2005年 2月15日火曜日、 晴。
ずつうのたね。
えっと、遂に倒れました……へぅ。
#あれまぁ…って、他人事?

なので今日は1日中横になっていました。何だかまだ調子は戻らない感じですが、
明日から金曜まではちょっと抜けられそうにないので…そこは何とかして、ね。

熱に関しては心配ない領域まで下がったのですが、頭の痛さがいつもとちょっと違う感じでして…ちょっと不安は過ぎります。
とりあえず今週様子を見て、今後の対策を考えるとします。

(2005年 2月15日、22時44分)
2005年 2月14日月曜日、 曇。
おおきなうず
えー、近年希に見る体調の悪さを醸し出す…かもしれません(ぇ

一言で言うなれば、毎月1,2回やってくる精神上よろしくない発作+風邪の残りが合わさっている感じですわ。
体力も気力も磨り減っている時って…悲惨だわ(´Д`)

なので今日はこの辺で。最近自分の体力が信じられなくなったかも…少しムチ入れなきゃダメかな?
まぁ、治るまでは何もできないかもしれないけどね。

(2005年 2月14日、22時45分)
2005年 2月13日日曜日、 晴。
。。。わすれもの?
7時半頃に起きました。熱に関してはそこまで上がった様子はなく、なによりでございます。
その後は9時までテレビを見つつウネウネと準備。その後みんな揃って中原を出発。 arkiaさんは溝の口で一人に。

その後ちょっと仕事で必要なモノを買うために青葉台へ。軽く朝ご飯を食べた後、物色→購入。
受け取りが11時頃とのことで、それまで更にイロイロウロウロ(w

その後、荷物を受け取り、帰宅。その後はどこにも出ずに身体を休めつつ掃除をしていました。


それにしても、この(今日を含めて)3日間の行動を思い出しつつ、まとめて更新を行ったのですが、
やはりarkiaさんにはWebに公開する日記はまだ無理だな…って痛感。
#相当にネガ日記になりそうです。

まぁ、今日も体調が復調には遠い感じなのでこの辺で…ってことで。
日付を間違える辺り、まだ「何だかなぁ…」って感じですよ。

(2005年 2月13日、23時43分)
2005年 2月12日土曜日、 曇。
それもまた、ゆうきかもね。
どうやら昨日の35度台の体温、一過性だったようです。今日も起きたときの体温は36度丁度。大体平熱です。
でもそこから急に体温の上がる気配が。昨日は家を出る前にこまめに測っていたのですが、徐々に上がっていまして。
一時37度越えましたし(´Д`)

arkiaさんは比較的平熱が低い人でして(大体35.8度〜36.0度)。
基本的には平熱より2度以上上がると「熱が出た」というらしいのですが、arkiaさんの場合は1度上がったところで身体に異変が来ます。
2度上がったら…勘弁_| ̄|○

で、今日も昼過ぎになって37度の大台突破。半ば今日のCDJを諦めたのですが、少し昼寝をしたら少し楽になったので準備をして出発。
電車の中でも引き返す覚悟はありましたが、少しウトウトしたら楽になったのと、
CDJ終了後に打ち合わせがあったのでそれは穴を開けたくなかったのでそれはせずに会場到着。

今回はフロア内で動く気は皆無でした。厚着+マスク+コート=変装かどこかの不審者かっていう感じの格好で。
…でもわかる人にはわかったようですw。


arkiaさんが到着したのは与作さん第2部の序盤から。半分以上穴が開いているのでなので今回のレポートは書きません。
というか書けません(汗
#いた時間も半分はラウンジにいましたし。

まぁ、印象に残ったところ…ということで少し箇条書きをしますと、
・遂に5鍵盤パートでナハナハとかガch…(略
・ガチャピン>Bさん第2部
・与作さん第3部:1曲目MAX300
・2曲目:V
・今日はいきなり飛ばすなぁ…
・実働部隊は今日も大暴れでした。
・なんでも、今回はユーロビートのパートでの涼矢さんが相当に飛ばしたとか。
・順番は違えど、結局はいい意味でいつも通り。
・最後のZERO−ONEまで皆様ツッ通していました。

というわけで終了。お疲れさまでした。というか、今回arkiaさんは非常に中途半端。
正直主催者に失礼だったのかもしれないです。挨拶をする時間もなかったですし。。。
いや、非常に申し訳なかったです。。。

まぁ、そんな傷心(!)を引きずりつつも、その後のパフォ部打ち合わせのためにCOHさん・火雪さんと中原へ。
途中、KOBAKOさんと合流したところで本編の打ち合わせ。今後のオフのやり方とかWebページ管理の方向とか。

終了後はCOHさんのロックマン2のプレイを見ながら半ば寝落ち気味に就寝。

(2005年 2月13日、23時30分)
2005年 2月11日金曜日、 曇。(2,Last)
むりじい
ってな訳で、前回更新の最後の言葉を自分によーく言い聞かせて外出(ぉ
行先は越谷でございます。KOBAKOさんがスタッフのDDRパフォーマンスイベントがあるということでね。

最初、場所は武蔵野線南越谷と聞いてましたが、調べると東武線新越谷でもさして変わらないということで後者を選択。
長津田を出る急行が丁度東武線に入る電車(新越谷まで行けるみたいです)だったのでそれに乗って……渋谷で下車(ぉ
#まぁ、用事があったのですよ。

で、用事を済ませて食事を済ませて再出発。で、ルートとしては結局北千住までJRでそこから東武線でした。
実を言うと、北千住に立ち寄りたかったっていうのもあったりしてw

まぁ、ここでは軽く買い物等を済ませて東武線。新越谷に着いて……迷いました(´・ω・`)
#えっと、駅ビルということはわかっていたのですが…構造に負けました_| ̄|○

で、何とか目的のZippyに到着しKOBAKOさん達に挨拶…と、ココでKOBAKOさんの一言。「今終わりましたよ」

(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)


ま、まぁ、さておき、その後arkiaさんは軽く店内を回ったり遊んだり。 その後COHさん、 さん達も到着。
その後、一部の人達は西日暮里に焼肉を食べに行くということで。arkiaさんは行く予定ではなかったので、 北千住辺りまで一緒に帰r…

何故か西日暮里にいましたw

まぁ、一言で言うと半ば強引(?)に入った感じで。お邪魔いたしました。

その店はうちが行くのは3回目でして。過去最大(!)の人数での襲撃(!!)でした。
果たして病み上がりのarkiaさん、ちゃんと食べられるのでしょうかという不安は皆無でした(ぉ
#相変わらずいい意味でヤバかったです。

都合2時間半弱、相当に楽しませて頂きました。主催のCOHさん、お疲れさまでした。
そしてこのお店の主(!)こと与作さん、時間が合いましたらまた行きましょう。

で、みんなは池袋なり新宿経由で帰路に就く中arkiaさんは一人大手町経由の地下鉄で帰還。
大手町から座れたのは問題ないのですが、やはりというかかなりのダルさが。
帰宅後、熱を計ってみると案の定体温が上がってました(´Д`)
#果たして明日のCDJは?

(2005年 2月13日、22時52分)
2005年 2月11日金曜日、 曇。
只今、外の風を少し受けながら体温を測りつつ、arkiaさんはバナナを頬ばりながら更新をしております。
ちなみに、昨日の就寝前の体温は37.5度でした。

調子はだいぶ取り戻しましたです。このまま体温見ない方がいいのかな?これで38度とか越えていたら相当に凹みそう。

おっと、検温が終了しました。36.4度だそうです。急に下がったな、 おい。とにかく、危険水域からは脱したようで。何より何より。

まぁ、それでも風邪は治りかけが一番怖いですし。去年、それを身をもって痛感してるからね。
(38度近く熱が出て、その後37度中盤まで熱が下がって外出したら帰宅後39度まで熱が上がっていたというのがありました…w)

まぁ、皆様もご自愛を。無理はしない方がいいかもね。無理を強いられる人は…自己管理を厳重に。

(2005年 2月11日、 9時11分)
2005年 2月10日木曜日、 曇。
かぜっぴきらいふ。
只今、外の風を少し受けながら体温を測りつつ、マスク姿のarkiaさんが更新をしております。
ちなみに、今日の出勤前の体温は37.5度でした。

それでも今日のarkiaさん、昨日よりは心なしか楽でしたよ。
朝のエレベーター待ちの行列を見たとき、思わず「ガイジン譜面」という言葉 が過ぎったのはナイショですが(ぉ
#それで9階まで階段で行く辺り、気持ち的には病人ではないようです。

おっと、検温が終了しました。37.8度だそうです。人間って意外にこのくらい熱があっても動けるモノね。。。
#でも39度では動きたくないです(ぉ


まぁ、昨日今日とで熱にも関わらず仕事には行きましたよ。今週は平日が木曜日までなので、 少し気合いを入れまして…ね。

後は…自分の劣等感から来る意地ってヤツでしょうか?1日でも穴を開けたら周りの人との差が開いてしまう。
だから(穴を)開けられない…こんなところでしょうか。

でも、「同じ地に集っている以上、風邪をひいていようがなかろうが関係ない。同等に扱う。」いった考えを持つ自分もいるわけで。
同等に出来ないのであればいたってあまり意味がない。だったら最初から休んだほうがいいのではないのか。

まぁ、最後はいつも通りarkiaさんお得意の堂々巡りの無限ループなのですが(ぉ
最後はちょっと上手くまとまらなくてゴメンナサイ。。。


まぁ、今度の風邪はいつもと違う感じなので、それを気にしつつ治したいかな…と思ってます。
時には無理をしたり…(w
#某DDR療法?それは足腰が持ちません(´Д`)
##それに今回の風邪の発端、腰から来ていますから。

(2005年 2月10日、23時 6分)
2005年 2月 9日水曜日、 曇。
すきあらば、くびをかるもの。
>幸いにもarkiaさんは風邪はひいていない感じです。

あいや、こうも早く前言撤回するとは思いませんでしたよ( ゚∀゚)

というわけで、見事に誰かから風邪をもらったようです。まぁ、気付かなかったのも何となくわかるんですけどね。
arkiaさんが風邪をひく時って大抵喉に来るんですよ。何だか嫌な感じの乾いた咳から始まって、最後に熱が出るという感じで。
それでも咳は止まらないわけでして。

そんな咳に始まり咳に終わるarkiaさんの風邪なのですが、今回は身体の痛みから来たようで。
昨日、「それ以外の理由で体調を崩しがち」とは書いたモノの、今から考えてみればそれは風邪の前触れだったのかなぁ…と。
で、実は昨日の更新を上げた直後に…バタン_| ̄|○

まぁそれでも行くべきところには行ったのですが。もっとも最後の最後までどうするか迷ったのですが。
で、そんなコトしてたので朝の長津田で座れなかったのですが(´・ω・`)
#しかも地下鉄が霧の影響で詰まっているとか(´Д`)
##もう笑ってくれぃ

なので今日はそろそろ床に着きます。昨日の続きは…ごめんなさい、体調が戻ってからにさせてください(はぅ

(2005年 2月 9日、22時10分)
2005年 2月 8日火曜日、 雨。
さかさめがねてき、めいわくめーるこう(その1)
最近になって風邪を引いている人がうちの周りでもかなり目立ってまいりました。
幸いにもarkiaさんは風邪はひいていない感じです。
#それ以外の理由で体調を崩しがちですが。
##だからそういう言い方はまr(略

今日はほんのりではありますが時間があるので前々からちょっと書こうと思っていたことを。
eメールを使っている人であれば避けて通れない「Spamメール」についてです。

まぁ、人によっては「聞きたくもない」という人も多いと思います。まぁ、arkiaさんもその一人だったりするのですが。
で、さらりとではありますが中身を見てみると…なかなかに書くべきネタが詰まっていたりして。


ところで、一概に「Spamメール」と言っていますが、果たしてその内容のものが来ているかと言うこと、考えたことありませんか?
まぁ人それぞれだと思うのですが、arkiaさんの場合はなぜだか薬系の英文メールが多くやってきます。
しかも面白い(?)ことにほとんど文面が同じだったりします。中身についてアレコレ考えているものと思われますが、
全くの能なしだな…って言葉を吐き捨ててみたり。
#中身については…記述は避けておきます。

で、ふと思ったのですが、そういった広告手段がなくならないと言うことは、
この広告手段(Spamメール)を認める/認めないは別にして、それなりに収益を得ているということでしょうか?
メールを送るという行為については設備投資やネット接続にかかる費用を除けばお金はかからないわけで。
しかし個人で大量なメールを送ることは考えられません。恐らく人を雇っているかそういった装置を導入しているかと思われるのですが、
それだって人件費や更なるコスト(時間だったりお金だったり)がかさむでしょう。

それをしてでもやるというコトは…そういうコト?
まぁ、これ以上は書きませんが。実はまだ書きたいところは色々とあるのですが区切りがいいのでまた明日。


もちろん、対策はやるつもりです。実は、それに伴いちょっと皆様にご不便をかけるところがあったりします。
これについてはwavのリニューアルと時期を合わせる形になります。目途が立ちましたらまたお知らせいたします。

(2005年 2月 8日、22時52分)
2005年 2月 7日月曜日、 曇。
とあるゆうき、
えと、今日は歯医者の日でした。ここのところ週1ペースで行っていたのですが、どうやら来週がラストっぽいです。
で、今日は治療中に思ったことをいくばくか。

以前この場において、arkiaさんにとって歯医者は「怖い」というイメージはないということをちょこっと書いたと思うのですが、
では「どういうところ?」と問われたら…「おもちゃがいっぱいあるところ☆」 とは答えませんよ。

でも、結構興味のあるモノが色々と並んでいたり…そう思いませんか?
arkiaさんが今行っている歯医者というのは、歯を削るときにその破片が顔に当たらないようにという配慮からか、
治療に際して顔にタオルをかけるのですよ。
で、その間は何もする事が出来ずにボケーッとしているのですが(ぉ、終わってから道具がおいてあるところを見てみると、
結構興味のそそられるモノが色々とあるわけですよ。

特に一番気になっているのは、5cm四方の白い箱状のモノで、何かのメーターが付いていました。
電池で動くモノらしく、警告灯みたいなモノが付いていました。コードが出ていて、その先は大きなフックみたいでした。

治療を受けているときに例えば、右の歯の治療を受けているときは口の左側にフック状のモノを引っ掛けられまして。

果たして、この機会は何の目的で使っているのでしょうか…
註:クイズではありません。arkiaさんの頭の中に「?」が浮かんでいる機械について今日は書いた次第です。

レントゲンとかも進化していますね。以前だったら撮影→現像までに10分近くかかっていましたが、
うちが行っているところは黒い板状のモノを撮影する部位にかかるように口の中に入れ、後はいつも通りです。
どういう原理が働いているのかわからないのですが、パソコンと連動しているらしく、結果はほんの30秒弱で見ることができたりします。

まぁズラズラと書いてしまいましたが、こうやって見てみるとなかなかに歯医者という場所は面白いところでして。。。。
って、こういう見かたしているのってarkiaさんだけ?(´・ω・`)

(2005年 2月 8日、 0時40分)
2005年 2月 6日日曜日、 晴。(1)
てんぼう。
えっと、お久しぶりなarkiaさんでございます。

挨拶もそこそこに、ひとつお詫びです。
金曜日から本日まで色々と立て込んでいまして、更新が滞っておりました。いや、実のところ
家でPC立ち上げてこうやってキーボードパチパチやるのはかなり久しぶりだったりするんだよね。

さて、何していたかって言うと…これから遡って書きます(ぉ。
…実のところあまり面白くないかもよ(w

書きました。とはいえ、空白の時間は掃除と体調不良な感じでしたのであまり身の詰まったことは書けないのですが、
まぁ、こうでもしないと無駄な心配かけかねないし、arkiaさんとしても何か落ち着かないし。

で、掃除なのですが、3分の2程終了いたしました。2月ほどに1度やる掃除では恐らくこれで完了なのですが、
今回はもう3,4ステップ踏み込まないことには意味がなかったりして。なのでもう粘り致します。
ざっと見た感じ、もう幾ばくか本ゴミが出てきそうな感じです。
徹夜して頭痛の連続技は嫌なので、金曜日の徹夜回避を第1の目標にしたいかな…と。

(2005年 2月 6日、23時26分)
2005年 2月 5日土曜日、 晴。
いちころ。

で、出し終わっても何だか眠る気がしなかったのでそのまま掃除続行。 しかし慣れない徹夜のツケが回ってきたのか

arkiaさんの大敵、頭痛が(´Д`)

人間ひとそれぞれ、違った持病を持っているものと思われますが、arkiaさんの場合、これ(頭痛)なのですよ。
うちの母親が結構な頭痛持ちなのですが、恐らくそれを引き継いでいるのかなぁ…
#引き継ぎたくないわ、そんなモノ(´Д`)

とにかく、去年10月末辺りに39度近く熱が出てもアレコレ動けたにもかかわらず、 ちょっとした頭イタで…コロン ̄|_|○

ってコトで、更新はおろか掃除もあまりはかどりませんでした(へぅ…

(2005年 2月 6日、23時44分)
2005年 2月 4日金曜日、 晴。
ひとやま、
さて、先週から続いているarkiaさんのお部屋の大掃除、今日が最大の山場と言っていいかもしれません。
というのも、現在arkiaさんの部屋を占めるモノの大半が紙系のゴミなのですよ。まぁ、本の類ですよ。
で、arkiaさんの地域の古紙の回収日は毎週土曜日。

ということでarkiaさん、徹夜での大掃除と相成ったわけです(´・ω・`)

尤も、一人暮らしではない故大きな物音は出さないように細心の配慮を払いつつ、ね。
で、結果は本の束11個。重量でいうのは変かもしれませんが、恐らく50kgはあったんじゃないかな…
まぁ、これで大掃除計画、(少なく見積もっても)半分くらいは消化出来たのではないでしょうか。

(2005年 2月 6日、23時39分)
2005年 2月 3日木曜日、 晴。
ひとめぐり。
今日は節分でございます。って、今日になって「そういえば…」って気づいたんですけどね(ぉ
#ちょっと「忙しく」なっているのかな…いかんいかん。

arkiaさんの職場の近くに結構大きなお寺があります。
あまりにも有名なゆえ、名前を出したら職場の場所バレちゃいますので書きませんが(地名は伏字でもバレバレだしw)、
そこで節分の行事があるみたいだったので昼休みにちょこっと行ってみたり。
なにやらラジオの中継もあったみたいで、更にTVカメラも結構な台数がありました。
#…もしかしたら映ってるかもね(何を言う

で、午後の仕事も終えて秋葉原へ。約束の時間までまだ少しあったのと、
積み残しの作業があったのでネットカフェへ。Linerさん、情報どうもです。

で、そこで昨日今日の更新の下地を作ったり調べものをしたり。その後は打ち合わせ。PCの相談もしたり。
今月下旬辺りに調達できそうな感じ。
#…それまでに掃除完了しておかないと(大汗

とりあえず、明日はまっすぐ帰らないと…
#本の類、明日までにはまとめておかないとな。
##回収日は土曜日なのです。

(2005年 2月 3日、 7時20分)
2005年 2月 2日水曜日、 晴。(2,Last)
げいたっしゃたち。
ついに大阪以外でネットカフェで更新、ですよ。
#とはいえ全データを保存しているUSBメモリを置き忘れて、本当の意味での更新はできないのですが(ぉ

ってことで某Yなノートパッドに書き込んで…家で成型ですわ。。。ふぃ #今、「家で」って打ったら「家出」だってさ…

で、今日はといいますと、会社の人たちと新橋でいろいろとしていました。
…って、ここで変な想像した人、大間違いですから。 ちなみに、なんだか新橋の「橋」の字が心なしか大きく見える…って思うのはありとします。 #ってか、それっていつの話?

まぁ、微妙に濁した感じで書いている自分もよくないんだろうけどね。なんてことはない、カラオケですよ。かなりお酒が入った感じのね。 何だか、一部の会社の人達は会社の人間関係でぎくしゃくする人も多いようですが、うちの場合は幸いにもそれはなく。

正直、家の掃除が滞っているのは怖いところですが、まぁ、いい収穫はあったかな…と。

(2005年 2月 4日、 7時16分)
2005年 2月 2日水曜日、 晴。
えっと、予想通りというか、翌朝の更新でございます。って、時間もうないし(ぉ
#キーボード叩いている暇あるなら出る準備しなさい。

とりあえず、形式上ではありますが「更新」はしておきます。
でもって、今日の夜も下手したら更新できそうにないかも…
#今日は職場→秋葉原直行(音関係の用事)です。

ところで、秋葉原って手頃なネットカフェってあるかしら?知っている人、情報求む。

(2005年 2月 3日、 7時24分)
2005年 2月 1日火曜日、 晴。
いしのとういつ?
2月最初の更新………なのですが、絶賛部屋の掃除中(!!!)なので更新にそんなに時間をかけられないのが現状。

なので写真ネタで逃げよう(!!!)と思いきや、あまりいい写真がなかったりするのが現状。
1枚2枚ではアレですしね。何枚か集まったら写真で1日の本更新を賄うというのも結構いいかもね。
まぁ、それは写真が貯まったらということで。

で、さて何書こうやら…と思っていると、 目に止まったのはCOHさん と西村さんのblog。
魔王という日本酒について書かれていまして、やはり何というか値段のことについての話題に。

その話に今日、ちょこっと乗っかってみたり(ぉぃ
というのも、今日の昼休みに職場近くの某スーパーにふと寄ってみたら此のお酒がありまして。確か720mlで1万は越えていた と思います。

ちなみに、先に目に付いたのは久保田の千寿。
先日COHさんと地元の酒屋に行ったときに同じモノを買って行かれたのですが、改めて値段があり得なかったことを実感。

具体的な値段は出しませんが、某スーパーで見た千寿(720ml)の値段は
地元の酒屋で売られていた久保田の萬寿(1800ml)と同等でした。

#大体これでどの位の値段か、わかりますよね>COHさん


それにしても、今日ふと某スーパーによって良かったわ…
…ネタを見つけられて(w。

(2005年 2月 1日、23時14分)