2005年 1月15日土曜日、
雨。(2,Last)
忘れた頃の遠隔更新、いきますです、はい。
that's magical night?
…といったところで、まだネタは発生せず(ぉ
でも、随時更新とまではいかなさそう。とりあえず更新の予告だけして、詳細は帰宅後…ということで。 一つだけ言えるのは、 U-ki先生がこの場を廃墟にしそうだということです………(´・ω・`) ----------------ココまで2005年 1月15日、23時26分。以下追記です。
ってコトで、ちょっと面倒というか(ぉ、本更新がこれだけなのはさすがに何なので、追記という形で報告させてもらいますね。
ちなみにやったのはポーカーといただきストリート。ちなみに後者は名前は聞くモノの、実際やったのは初めてだったり。 (2005年 1月16日、23時44分)
2005年 1月15日土曜日、
雨。(1)
現在、渋谷の気温が3度ということらしいです。道理で寒いわけだ(ぉ#それよりも、今日明日の天気が大変なことになりかけたのを知ったのは昨日の夜になってからだったり(最低最悪)
それに伴い、arkiaさんの生産能力が著しく低下中。風邪はひいてないようですが、 とりあえず今からではございますが、ちょこっと作業する予定。昨日の更新も含めて。 (2005年 1月15日、18時12分)
2005年 1月14日金曜日、
曇。
今日は夜、面白い場所に行って来ました。今日はその様子をば。
"hi limit floor."
夕方、昨日の問題でお世話になったLinerさんと連絡を取り合ったところ、「今、渋谷にいる」とのこと。
で、その集合場所がアドアーズ渋谷店。いわゆるアミューズメントスポットで、最近行ったのがそれこそ半年くらい前のこと。
えっと、一言でいうならば、「場違い?」という感じで。
でも、結果としては安い方だったのかな…と。4階のいちスペースにはルーレットとブラック・ジャックのスペースがあるのですが、
で、感じたことが一つあったり。まぁ、arkiaさんお決まりの展開になりそうですが、それはご愛敬。 (2005年 1月15日、20時48分)
2005年 1月13日木曜日、
晴。
えっと、さっきまで久しぶりにサイト管理人らしいことをやってました(ぉ.........but, 今日はそんなお話。
事件は今日のお昼。携帯電話に不在着信が入っていたので確認したところ、boardの様子がおかしいとのことで。
で、帰宅後確認。過去ログがどうとかいってたので過去ログのページを見ると確かにエラーが。
で、結局は何だったのかというと、書き込みが規定数を超えると古い記事は過去ログに送るように設定していたのですよ。
なのでフォルダ作成→必要なcgiを移動→チェックモードで確認→書き込みテスト→完了
ってか、コレはコレでいいモチベーションになったかも・・なんてね☆ (2005年 1月14日、 0時29分)
2005年 1月12日水曜日、
晴。
さて、ココ最近は長文というか、どちらかと言うと自分が見たものに対して「こう思っている」みたいなことを書くコトが多くなりました。sessalg. まぁ、日記を書くよりも書きやすいと言ったほうがいいかな…って思っていたりするわけで。 #ちなみに日記をまったく書かないわけではありませんよ。念のため。
昨年末から今年始めにかけて、サイトをリニューアルしようとして結局は頓挫したわけなのですが、
自分が毎日よく見るサイト様の更新は、まさしく日記そのものだったりする訳なのですが、
そういうのをうらやましく見つつ、自分は正反対な更新をしている。年末年始はその葛藤の最中にいた訳なのですよ。
で、自分の更新スタイルについて、やっと何か見えてきたような感が。
毎日見ている景色、通勤・通学で乗っている電車から見える景色。
要するに、arkiaさんという人はそういうのを目ざとく見つけて、自分のWebサイトに自己表現として載っけている訳なのですよ。
で、これからは写真やら小説・楽曲・イラストと同様のいち「作品」という見方をしてみようかな…と思います。 とりあえず、コレで一つ肩の荷が下りたかなぁ…って感じ。今日感じたことを念頭に、wavのリニュを考えてみますわ。 (2005年 1月13日、 0時18分)
2005年 1月11日火曜日、
晴。
昨日は成人の日ということでそれにちなんだことを書きましたが、今日はちょっとした延長線にあるたばこについて書きたいかな…と。dependence. いつだったか書いた覚えがありますが、なるべく被らないようにするけどね。
まずは…と、この写真を見て。
えっと、コレはたばこの自販機の横に貼ってあった新しいたばこのポスターの下に書いてあった文言です。
うちが記憶する限りで一番古いのが、確か「未成年者の喫煙禁止」と「吸いすぎ注意」だったはず。
さて、、、さて、だ。ココまでしてたばこのマイナス面を全面に押し出すのであれば、
もっとも、この国でそれが出来るとは到底考えられませんが。理由は2つ。
前者については重複する可能性があるので書きませんが、ココで一番書きたかったというか自販機のポスターを見て
禁煙の風潮は世界的に高まっています。前述の通り販売を止めた国もある位ですし。
まぁ、相当な悪になっているたばこですが、財源としては相当なものを持っているわけで。
もう何が言いたいのかわかる人もいるとは思いますが、裏を返せば
吸う側も、売る側も、そして売っている国もなかなかにジレンマを抱えているわけでして。 (2005年 1月12日、 0時27分)
2005年 1月10日月曜日、
晴。
本日は成人の日でした。
自宅の近くに町田市の式典会場になる体育館があるのですが、結構な賑わい……not only "freedom", かどうかはわかりません(ぉ。目の前を通ってないので。 #それとも参加人数が少なかったとか?
毎年この時期になると、色々と騒がれるコトがあると思います。
閑話休題。実は町田市というところは成人「式」というのがなかったりします。
まぁ、コレも時代の流れ…といったらそれまでなのでしょうが、個人的には「式」の方がよかったのでは…と思ってみたり。
って、今のarkiaさんにそういった自覚があるのかと問われると……どうなんだろう(w でも、これを機に改めて20歳当時の気持ちを思い出して、色々やっていきたいかな。 また何か思いだしたように追記するかも。以前書こうと思って、結局書けずじまいだった事が確かあったし。 (2005年 1月11日、 0時47分)
2005年 1月 9日日曜日、
晴。(4、Last)
下の更新3つを立て続けに更新した後は、2日も外に出ないのも何だか嫌だったのでborder line. 南町田と 註:中央町田なんて地名はありません。 #いや、方角の付く地名が出たので………つい。
さておき、南町田の駅前はグランベリーモールという商業施設になっていまして。
で、ふと思ったのが、いつから買い物って「楽しい」と思うようになるのでしょう。
arkiaさんは見てなかったのですが、たしか今月1日にTVで「はじめてのおつかい」があったと思うのですよ。
そういう話になったので書きますが、arkiaさんの場合、恐らくその一線を越えるのに時間がかかったんじゃないかな…
一通り満足した後、町田に移動。そういえば今年まだ行ってないな…って思ってキャッツアイへ。そしたらSETIさんが。 その後は100円ショップ行ったりヨドバシ行ったり。またここでk…(後略 (2005年 1月10日、12時46分)
2005年 1月 9日日曜日、
晴。(3)
ちょっとこれだけは書いておきましょう。
で、この記事で
ファミコン(もちろん初代、ですよ)について色々書いてあったのを見て、今度家にある在庫を持っていってみようかな… (2005年 1月 9日、15時 4分)
2005年 1月 9日日曜日、
快晴。(2)
今日、ココまでの後追い更新状況。
とりあえず一段落。夕方辺りからまた作業再開しますわ。 (2005年 1月 9日、14時54分)
2005年 1月 9日日曜日、
快晴。(1)
ということで、日曜のお昼な訳ですが。#ちなみに珍しく日曜の起床が8時だったり。 ##でも今(これ書いている時間)は12時過ぎ。この4時間、何してたの?
###…(´・ω・`)
閑話休題。昨日の予告通り(というわけではありませんが)、ネタ帳に記した事について書くとしましょうか。
まぁ、結論から言ってしまいますと、正直番組としての質は「…?」と、ちょっと首をかしげてしまうところがあったのは事実でした。
「番組」としてやっていこうやっていこうという姿勢が見えちゃって、むしろ拍子抜けしている感が否めなかったり。 (2005年 1月 9日、13時14分)
2005年 1月 8日土曜日、
曇。(2,Last)
昨日の更新の前半部分でネタ帳についてアレコレ書きました。今日もその中から書こうかな…と思ったのですが、それよりも前に最初の部分書いていたら筆(キーボードを打つ手)が勝手に…ってな感じで。 #まぁこういう日もあるよというか、それが理想なんだけど。
今日だからこそな感じのネタではありますが、それは次回更新にでも。できたら午前中で。 (2005年 1月 9日、 2時 6分)
2005年 1月 8日土曜日、
曇。
えーっと、スミマセン。また更新が遅れてしまいましたね。
It's my style.(version 2005) 言い訳じゃないですけど、昨日は帰宅が22時半でして。それから食事したり色々したらお風呂さえ入らずにばたんきゅぅ。。。 起きたら11時近くでした(´・ω・`) さすがにオツカレモードか?その後も眠かったり…と、作業モードに入るつもりの今日が何故かお休みモードに(はうぅ
で、今は少なくとも…ということで昨日今日の更新をしている訳なのですが。この後作業(特にwav関係)をしてもいいのですが、
でもそう考えると、午前中の作業時間って結構あるのね。一般的な会社は9時から始業だと思うのですが、 1日8時間労働として、割合的に見ると37.5%。1/3を占めるのか…なるほど、重要だ(うん
「おい、今更気付いたのか。この馬鹿」という声も聞かれそうですが。今年のarkiaさんはこんな感じで行こうかな、と。 (2005年 1月 9日、 2時)
2005年 1月 7日金曜日、
晴。
暑い→寒い→暑いと続いている2005年の幕開け。果てさて今年はどんな気候になるのやら…the flat mind? #今年はエルニーニョ現象(異常気象の引き金ともいえる現象)が起こるとも言っているし。
今年は本格的に手帳を使う1年になりそうです。「いきなりなに言い出すの?」いう感じなのですが、
「毎日何かしら書く」という作業を2年半も続けていますと、「今日家に帰ったら何書こうかな…」 都県境|_・)…… 「アレ?」
ってな感じで忘却の彼方に葬り去られる事が多々あるわけでして(ってか結構ありますです、はい)。
で、その中から今日書こうと思ったことは帰りの電車の中で見た中吊り広告より。何の雑誌かとかは書きませんが、
えっと、arkiaさん、それには正直ウンザリしましたとさ。それ以外にも地震・津波の復興に関して宗教やらお金やら、
犠牲者の数に関して正確な数字はわからないのですが(1日で何万人増えることもありますし)、
そういった時こそなにもしがらみのない救いの手を差し出さなければいけないはずなのに、
今年で10年経つ阪神・淡路大震災、昨日の新潟権中越地方の大地震の時もそうでしたが、
何だか、人間という考えることしか脳がない下等な生物は、そのチャンスを自らの石頭で打ち砕いているとしか思えないのは…
ちょっと昨日今日と、色々とこの地震を見つめてみて思ったことを、拙文ではありますが書いてみました。
あー、また久しぶりに大阪・神戸行きたいなぁ…(ぉ (2005年 1月 9日、 1時45分)
2005年 1月 6日木曜日、
曇。(2)
えっと、ついさっき↓で何か滅茶苦茶なこと書きましたが、ちょっと反省しなければならないかな…って思ったり。今、この時間にも生きるか死ぬかの境目にいる人がいるって言うのに、何か暢気なコトを言った人がいるモノだ、まったく… ↑:とりあえず、自分を動機付ける言葉を書き殴ってみました。コレで明日は大丈夫そう…かな?(ぉぃ (2005年 1月 7日、 0時29分)
2005年 1月 6日木曜日、
曇一時雨。
何だか正月気分がすっかり忘却の彼方にあるarkiaさんなんですが、まだ2005年って6日しか経ってないのですね…an origin. #1月中旬辺りかと思ってましたわ(あれまぁ
ココでひとつお詫び。後追い更新等については今週末にさせてください。
でも、その理由はなんとなくだけど把握は出来ているかもしれない。
「『忙しい』とは心を無くすと書くんだ!!1!」 もっとも、それも自分自身の気持ち次第とはいうものの……コレが解決しない事には…なモノで。 まぁ、自分を追いつめないようにしないといけませんね、いやはや。 (2005年 1月 7日、 0時22分)
2005年 1月 5日水曜日、
晴。
以前からなんとなく記事の数とかで使い分けていましたタイトルバーの色ですが、内容によって変えることにしました。a value of time. とはいえ、まだ漠然としか決めてはいませんが、ちょっと内容的に真面目というか…行動録ではないモノについては緑色、 行動録は現状通り青って感じで。 コレもちゃんと自分の中でルールを決めて、しかるところにまとめておきますね。
物事って、いろんな意味でバランスが取れているんだな…って事ある毎に頭に浮かんだりするのですが、
特に時間が絡むモノは尚更だな…っていうのが併せて、今日感じたことでもあったり。 (2005年 1月 6日、 0時48分)
2005年 1月 4日火曜日、
晴。
えっと、仕事始め、です。まだ電車は空いていました。恐らく今日だけだと思うのですが(ぉ
self management
そして音活動もやはり今日が始動だったり。ってコトで2005年最初の秋葉原。
なので2005年の最初のDDRは4th+と相成りました。で、そうと決まったら思考の矛先は「さて、何の曲か…」になるのですが、 ![]()
で、今ふと思った事があるのですが、話の内容が偏りそうなので書くのはやめときます。
で、先生に合って、某F氏と合流して色々と。こっちの活動も、まず考えることはとりあえず形を作ることってコトだろうね。
そう考えますと、arkiaさんにとっての2005年というのは色々と多用な香りが漂っていますね… (2005年 1月 6日、 0時28分)
2005年 1月 3日月曜日、
曇。(3,Last)
本日の行動録。本日第1便の文章をかくまえに行ったところについて、ですよ。
行ったのは初詣。arkiaさんは2回目。場所は寒川神社。
八方除で有名な所でございますよ。
で、明治神宮に行ったときの更新で少し書いたのですが、今年のarkiaさん、ちょっぴり厄年風味。 で、7時過ぎに出て8時に到着。受付を見ると… 都県境|_・)… 「始発から行かないとコレ、ダメかも」 2時間近く待ちそうなのと、帰りが混みそうな感じがしたので本殿には上がらず、簡易的なモノにて事を済ませたり。
その後はお神籤引いたり食事したりしてさっくりと帰宅、でした。
おまけ:休憩所での張り紙。 (2005年 1月 9日、14時51分)
2005年 1月 3日月曜日、
雲。(2)
今日の更新はココまで。自分メモも兼ねた今後の更新予定。・ ・ ・ 完了。
あ、あと、メアド掲載に代わるメールフォームなのですが、もうしばらくお待ちください。 (2005年 1月 4日、 0時34分)
2005年 1月 3日月曜日、
晴後曇。
さて、1日の更新と2日の本更新の前に本日分の仮更新をしようとするarkiaさんなのですが。
this is me.
昨日分の更新で「工事中」という文言を残しましたが、結局工事はしないことにしました。
結局、今の自分には無用の長物なんだな…と思ってみたり。何というか、初期の更新で少し書いた記憶があるのですが、
裏を返すと、それだけ別に変える必要もないのかな…という考えもココ2,3日あったりしたのも事実です。
arkiaさんという人はちょっと訳あって、人よりも劣等感を感じるアンテナが強かったりします。
まぁ、いきなりやや重の話で申し訳ないのですが、要はこのスタイルでしばらく進めてみることにします。
ふぅ、やっとこの3日間の肩の荷が下りたよ、まったく(ぉ (2005年 1月 3日、22時58分)
2005年 1月 2日日曜日、
晴。
もはや先週のことなので(これを書いているのは9日の日曜日だったりします)、on the hand, 昨日(1月1日)分と同様に写真で簡潔にまとめるとしましょう。
昨日液晶テレビに関して色々見てきたので、今日はその延長線上…ってコトで町田で色々と物色。 で、ヨドバシ地下にも行ったり。あれやこれや見て、
えーと、 でもしっかり列に並んで買っていました(w
とりあえず某所で言われているような不具合はない模様。でもさすがに電池の持ちは考えなきゃいけないところだったり。 えっと、コレのせいで更新が滞ったら…ゴメンナサイ(ぉ -------------------------------- って、今(9日)だから言うとちょとこっとそれで更新が…というのは口が裂けても言えないのかもしれません(なんだそりゃ (2005年 1月 9日、13時55分)
2005年 1月 2日日曜日、
晴。
少々遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。2005年も昨年同様、時にはご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、 どうぞよろしくお願いいたします。
さて、実は今サイトの工事中だったりします(「元々そんな感じだったのでは…」というツッコミは却下しますw)。
本当は新しい状態で最初の更新をしたかったのですが、さすがに2日空くのは…ねぇ。
もしかしたらまたしばらく更新が空くかもしれませんが…その時は気長に見守ってやってくださいな。 (2005年 1月 3日、 1時28分)
2005年 1月 1日土曜日、
晴。(2,Last)
2004年末は以前よりも「年末って感じがしないな…」と事あることに言っていましたが、年始感というか、正月という感じがほとんどありません。コレも結構自分の中では珍しいことだったりして。
まぁ、周りを見ればいやがおうにも年始というのを感じざるを得ないわけで。
で、今度の物欲が早々に決まった感じ。液晶テレビ、15インチくらいのヤツです。 (2005年 1月 6日、 1時38分)
2005年 1月 1日土曜日、
曇後晴。(1)
本日分は12月31日~1月1日の変わり目(いわゆる夜のこと)について書きますね。a traveler. 日中のことについては別途。
さてさてarkiaさん、ココ4,5年自宅で年を越したことがありません。今年もそんな感じで。 都県境|_・) 「雪が~~~~~」
正直どうしようかとも思いましたが、気分的に家に篭もるのを許さず。 では、ここからは写真を交えてダイジェスト形式にて。相当に縦長になると思いますので、悪しからず。
以上、駆け足にしてはあまりにも縦長なarkiaさんの年越しの報告でございました。 (2005年 1月 4日、 0時27分)
|
|