![]() | |
2006年12月31日日曜日、晴。(2)
2006年の最終更新です。
page ![]() ![]() ![]()
まずは12月の更新ステータス。更新数は37。そして今月は1日も途切れることなく更新いたしました。ようやった自分(ぇ)。
そして年間更新数は300丁度。ひとまず目標達成です。
そして自分はこれから毎年恒例の2年参りに行ってきます。 それでは皆様、1年間ありがとうございました。来年もサイト・arkia個人共々何卒よろしくお願いいたします。 (2006年12月31日、21時40分)
2006年12月31日日曜日、快晴。
2006年がまもなく終わります。結局のところ今年も「あっという間」という感じは否めませんでした。
まぁ、それだけ充実した時を過ごしている…と言っておきましょうか。
page ![]() ![]() ![]() 今年の自分は結構仕事に明け暮れた感じがあります。今年の忘年会で「激動」と言う表現が口々に出てきたのですが、まさにそんな感じでした。 でも裏を返すとそれだけいい経験をしたと言うことでしょう。尤もそれをそのまま仕事外のところに生かせるかと問われたら恐らく否なのですが。 そして自分の性格では一つの大きな変化がありました。いきなり結論から言う感じですが、 今年1年でテレビとかそう言う類のメディアがかなり嫌いになりました。 まぁ、いきなりその性格が出てきたわけではなく、今まで持っていたものが今年になって噴出した…といった感じでしょうか。
自分にとって2006年は色々と変化の多かった1年でした。性格の面で言うと良かれ悪かれ「感情的」になった感じです。
去年2005年もこういう振り返り方をしましたが、去年よりも今年…という感じです。そして恐らく今年より来年…も真なりになると思います。
具体的な話は何かと問題があるので控えますが、
要は「言うだけ言って後はそのまま。その先なんて知りません」という感じが今年になって急に嫌になってきました。
そしてひとつの大きな疑問の投げかけ。「テレビってそんなに偉い物なのですか?」 でも、ふと考えてみて。そんなこと誰が決めたのでしょうか?テレビ=一番だという図式の元のやりたい放題、正直もういいやという感じがします。 確かに行き過ぎたものに対しての視聴者からのクレームにより幾ばくかの改善等はありますが、 根本的なところは?というと結局「うーん…」となってしまいます。
個人的な話になりますが、自分の部屋にはテレビがありません。此処まで色々書きましたがないはないで少し困った問題があるので、
小さいテレビを買おうかなと思っています。そこでひとつ悩み(?)の種が。
来る2011年7月、テレビの地上アナログ波が停波し、地上波デジタル放送に完全移行します。
最近どっちを買おうかなとぼんやり思っており(そこまで重要度が高くないので「ぼんやり」なのです)、さぁどうしたものかというわけです。 ちょっと脱線しましたが、最近テレビと少し距離を置いている生活をしていたからか、こういう風な考え方が出てきました。 正直言うと何年か前の自分では考えられないところもあったりします。 ちなみに。テレビよりも下俗な週刊誌・スポーツ紙については時折存在そのものを否定します。 確かに社会悪を切るという見方はいいと思うのですが、それは中身を10として1とか2とか。 その他の部分で閉口せざるをえない状況になっているわけです。 行動を伴わない言動ほど無責任なものはないと思います。最近、そのような媒体に対して自分の目が鋭くなっているのもこの理由によるもの。 そしてそれに対してこのように言葉を叩くということは、 ある意味自分の決意表明。これで自分が何もしなかったらそれこそこの無責任な輩と同等になるわけですし。 そしてその際には色々な人たちの力を借りることになると思います。 その際に色々な迷惑をかけることになるとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。 (2006年12月31日、20時 8分)
2006年12月30日土曜日、晴。
昨年の今日の更新は結構な長文を書き記しましたが、今年は普通の更新です。page ![]() ![]() ![]() 今年を振り返る系の更新は次回の更新に廻そうと思います。 どういう事を書くかと言いますと、まだ書き始めの段階ですが、相当に私感が入りそうな予感がします。 具体的内容は翌日までのお楽しみ、とさせていただきますが。2006年の自分を振り返るにあたって これは結構大きい変化(?)なのかなと言うことを書こうと思います。 (2006年12月31日、 0時56分)
2006年12月29日金曜日、快晴。
arkiaさんの2006年の仕事が終了いたしました。改めまして、今年1年お疲れ様でした。
ちなみに昨日の更新で明日は幾ばくかのんびり云々書きましたが、奇妙なフラグが立ってしまい
のんびりどころか逆に疲れました。。page ![]() ![]() ![]() でも来年の課題やらタスクやらを洗い出すことができ、ここ最近の「?」な事柄がとりあえず解決したので よかったのではないかなと思います。 大半の会社が昨日仕事納めだったようで、行きの電車の混雑やら職場の雰囲気がかなり緩やかだったと思います。 特に行きの電車は2本ぐらい待たないと座れないのに(それでも微妙なときもある)、 今日は普通に停車中の急行電車に着席できましたし。。
そして年末年始の休みが始まります。年始の出勤日は1月5日。
ちょうど来週の今日が2007年最初に職場に来る日となります。 (2006年12月30日、 1時10分)
2006年12月28日木曜日、快晴。
世間一般では本日が仕事納めでした。自分は前述の通り明日が最終出勤日です。page ![]() ![]() ![]() 会社同士が絡む仕事は今日で終わったので明日は幾ばくかのんびりとはできそうです。 #いつもはある意味「時間との戦い」だったりします。
今年の更新はこれで296個目。今年はあと3日ですが、
目標にしていた更新回数300は大丈夫そうです(あと1回1日2更新すればOKです)。
さて今年の更新ですが、きりがいいので300で打ち止めにしようかなと思います。
そう考えると後書くことができるのは4回のみ。 (2006年12月28日、23時55分)
2006年12月27日水曜日、晴。(2)
今日は下記の更新の後、仕事のもう一つの忘年会でした。page ![]() ![]() ![]() 忘年会と名が付くものはこれでラスト。後は2日出勤すれば2006年の仕事は終了となります。 とはいえ実質明日がラストみたいなもの。金曜日は社内の残務処理と言ったところです。 まぁ、それなりに仕事量はありますが。 最近「まだ年末感じないー」と宣ってばかりいたarkiaさんでしたが、今日ようやく「年末だな」と感じるものを見ました。 ちなみに、前エントリで書いた門松ではありません。さて何でしょうと言う問題は出しませんが、 最近少し緩んでいた気が引き締まったのでこの感じを持って今年ラストまで進んでいきたいなと思う次第です。 (2006年12月28日、 0時27分)
2006年12月27日水曜日、快晴。
職場ロビーの話、最終回(ぇ)。page ![]() ![]() ![]() 今日の出勤時、門松が飾られておりました。 なんだか職場のロビーの話で少しつないだ感がありますが、ここで打ち止めです。 arkiaさんの年末年始の休みが確定しました(今更な感じですが・)。年末は29日まで、年始は5日からです。 業務自体は4日からなのですが、29日に出るのと引き替えに…といった感じでございます。
昨日夜の嵐(落雷もありました)⇒今日の最高気温:20度+強風ときて明日は13度。
平年並みではありますが急激に気温が下がるわけでして。 (2006年12月27日、18時36分)
2006年12月26日火曜日、雨。
昨日の更新で取り上げた職場1階にあるツリー、今朝の出勤時は「確かにありました。」page ![]() ![]() ![]() 昼食のため外出するときにはもうなかったので恐らく午前中に片付けたのだと思います。
北海道・九州・沖縄を除いて全国的に大雨のようです。特に東京はこのあと嵐だとか降水量10mmとか、
かと思えば明日の最高気温が20度近く達するとか、ちょっとどころか体調を崩す要素満載です。だいじょうぶかしら、自分。。
ここ最近、やれクリスマスモードだ年末モードだ言っておりますが、正直な話をすると、そのような時間がほとんどといっていいほど湧いておりません。
何故なのかというのは自分でもよくわかっていないのですが、このようなことを書いて自分の中に強制的に叩き込んでいる感じもあります。 (2006年12月26日、23時55分)
2006年12月25日月曜日、曇後雨。(2)
12時を過ぎ、クリスマスムードが紅い名の下に3倍の速度で駆け抜け、
年末が先日の有馬記念のディープインパクトの如きスピードでやってきます。
page ![]() ![]() ![]()
多分過去にも書いたと記憶があるのですが、個人的にはこのクリスマスモードから年末モードにがらりと変わる瞬間、好きだったりします。
また何となく空気がクリスマスモードのときはちょっと湿り気(?)を感じるのですが、
年末に向けてちょっと乾いた感じになっていくのも好きだったりします。
いよいよ泣いても笑っても、そして叫んでも怒っても来週月曜日は2007年です。 (2006年12月26日、 1時 7分)
2006年12月25日月曜日、曇。
せめて今日1日だけでもいいので、みんながわらっていられますように。
page ![]() ![]() ![]() (2006年12月25日、 0時)
2006年12月24日日曜日、晴。(2)
290エントリ目。このサイトは現在blogツールとかは使っておらず、htmlファイルの中を色々弄くって更新しております。page ![]() ![]() ![]() 上記「page***」のカウントも自分で数えつつタグを打っているのですが(それ故間違えたことも事実;)、 今この数字を入力して軽く「いよいよだな」と思ったarkiaさんです。 毎年恒例、な感がありますが、サイトリニューアルについて軽く考えています。 とはいえ今回は2007年頭からがらりと変わることはないと思います。 そういった類の準備は何もしていませんし。でも来年のどこかで変えようという考えは持っています。
具体的な話をすると、漸くな感がありますがサーバにmovable type放り込んでblog形式にしてみようかなと思います。 現在ははそれなりのメリット(?)というか、こうすればこうなるかな的な物も自分の中で固まりつつあるので、 blog化計画を再起動してみようと思います。 (2006年12月24日、19時23分)
2006年12月24日日曜日、快晴。
昨日の夜更新、やろうと思ってできませんでした。。。うかつ;page ![]() ![]() ![]() #それでもほんのちょっとの余裕があるので大丈夫ですが。
最近少し「余裕がない」と言っていましたが、昨日は少し羽を伸ばせたような気がします。
自分はよく「頑張りすぎている」とよく言われていますが、正直そこまで実感がないのが事実。
その辺について今から書き出すこともできるのですが、それをやると例によって冗長化にしかならないので割愛します。
(2006年12月24日、11時25分)
2006年12月23日土曜日、快晴。
昨日は職場の忘年会でした。とはいえ2次会3次会その後………はまったくない結構平和なものでしたが。page ![]() ![]() ![]() 来週は仕事のもうひとつ別の集まりでの忘年会があるのですが、それは平日なので恐らく無理はしないと思います。 そう考えると今年の忘年会は結構平和に終わりそうです。
話の種は…と思い出してみるとやはり仕事の話(他の卓は違ったみたいですが)。
詳細は書けないのですが、今年は色々と「激動だったな」という言葉が口々に出てきました。 でもとりあえず目標の年間300更新は達成させようと思います。これが288回目。残りは12。 今夜の更新ができれば残りは11。残日数は8。やろうと思えば不可能ではないのでさっくりと達成させたいなと思います。
そして来年は逆にそこまで数にこだわるのはやめようかなと思います。その代わり別のところでサイト拡充したいなというところがあります。
現に今更新しているのはこれだけですし。。 (2006年12月23日、14時 6分)
2006年12月22日金曜日、曇一時小雨。
今日は気分を変えて、お昼にふと思ったことの話。最近年末の事とか
人から言わせたら「かったるい」話が続いていたのでちょっと息抜きといったところで。
page ![]() ![]() ![]()
自分の職場はオフィス街といってもいいところで、その分飲食店も結構多く立ち並んでいます。
昼時ともなるとランチ営業しているところは結構な行列を成しているところがほとんどです。 自分は何度か書いている通り、決まったところに毎日通うとかそういうことはほとんどなく(あったとしても週に1回とか)、 仕事合間の気分転換を兼ねていろんなところに行きます。 そうするといろんな特色を感じることができるのですが、今日感じたのはその待ち時間です。
今日行ったのは男女問わずに人気のあるお店で、12時台は待たない時間がないといった感じです。
分類としては中華料理でして、メイン料理のほかに点心3点と中華ちまき等がセットになってます。
で、ふと思ったのが飲食店に関する待ち時間の類って結構重要だなということ。 (2006年12月23日、 1時40分)
2006年12月21日木曜日、晴。
タイトルは今ふと考えてみた自分の状態です。
page ![]() ![]() ![]()
自分は此処で何度も書いているように、身よりも心の人です。
たとえ身体のほうが多少へばったとしても、それを心の糸で身体を支えている、そんな感じです。
ぶっちゃけた話、人間というのはすべてがそうなのかもしれませんが、自分は殊更そういうのが強いのかな…と思う次第です。
そんなarkiaさん、最近身の方がちょっとピンチかもしれません。
例えるならば、心の糸がぷっつりと切れてしまうくらい。。。は言い過ぎかもしれませんが、
今年は特に身体に負担のかかった1年かもしれません。
昨日の更新の内容が来年の計画というものでしたが、色々な意味で「休める」というのも計画として入れた方がいいのかもしれません。 (2006年12月21日、23時27分)
2006年12月20日水曜日、晴。
最近の自分、「年末という実感がわかない」という言葉を連発するようになりました。
まぁ、毎年恒例な感じも致しますが。page ![]() ![]() ![]() 恐らく自分が視覚的に年末を実感するのは来週、クリスマスムードが一気にお正月モードに変わってからだと思います。
とはいえ、来年のことを徐々に考え出すようになりました。よく「来年のことを言うと鬼が笑う」といいますが、
ふと考えてみたらそんなことくそくらえな感じがしてきました。 (2006年12月21日、 0時42分)
2006年12月19日火曜日、晴。
最近、身の回りで風邪を引いている人が多くなりました。以前も同じ事を書いた気がしますが、
そのときよりも多くなっている事実。page ![]() ![]() ![]() #同じブース内でマスクしている人が多くなっていますし、休んでいる人も結構います。 幸いにも、今年はこれまで仕事を休む/遅刻・早退するほどの体調に関するアクシデントはありません。 今年の出勤日は後8日(結局29日まで出勤となりました)。 総じて体調が低迷しているのは相変わらずとして(ぉ)、 ここまで来たならば体調不良で休むことなく1年を過ごしたいものです。 (2006年12月20日、 0時13分)
2006年12月18日月曜日、晴。
年末=混雑の図式を最近特に痛感しております。
page ![]() ![]() ![]() 今日はやけに自分の周りだけなのかな、通勤電車2種に加えて昼食の列も心なしか多いなと感じました。 特に山手線がいつもより降りる人/乗る人が多く感じました。
まぁ「だから何?」と問われたらそれまでなのですが、とりあえずは年末進行+αの中で
こういう変化を感じ取ることができる以上、まだとりあえず大丈夫なのかな。。と思ってみたり。 (2006年12月19日、 0時 6分)
2006年12月17日日曜日、曇後晴。
自分より経験を積んでいる人がいて、
page ![]() ![]() ![]() そしてそれを見て自分が経験を積み、 そしてそれを後の人に伝えていく。 それが、自分の大前提。 (2006年12月17日、23時17分)
2006年12月16日土曜日、曇。(2)
しつこいくらいに年の瀬の話。今日は昼過ぎから車で横浜・川崎方面に出かけておりました。
まぁ、未だ免許不所持の為助手席なのですが。
page ![]() ![]() ![]()
それにしても年の瀬というべきでしょうか、主要道路は結構な混雑っぷりを呈しておりました。
今回使ったのは保土ヶ谷バイパス+第一京浜+旧国道16号といったところなのですが…助手席でも少し疲れました; 事情があり、横浜方面から一旦町田方面に戻ってから再度横浜方面に向かうという行程でしたが、実は此処が一番混雑していたような気がしました。 事実、14時頃の保土ヶ谷バイパスは東名横浜町田IC方面に向けての混雑はかなりのものでしたし。 そしてひとつ気がついたこと。ほとんどのところで大掛かりな道路工事をしておりました。 横浜町田IC入り口前では立体交差工事が本格的に始まるようですし、首都高の狩場出口付近では橋桁の架け替え工事の真っ最中でした。 自分は移動のほとんどが自転車or電車の人なので、そういう現状を見たのはちょっといい経験でした。 まぁもっとも渋滞はなるべくなら避けたい要素ではありますが; (2006年12月17日、 0時31分)
2006年12月16日土曜日、晴。
12月、最後の小休止とも言える週末です。来週はもう12月も20日を数え、いよいよ年末が超特急でやってくる時期がやってきました。page ![]() ![]() ![]() そろそろ年賀状の準備をする必要がありますし、手帳も2冊(2006年用と2007年用)持ち歩く期間が始まります。 #もっとも手帳を2冊持ち歩くのは今日からなんですが。。
年賀状、といっても自分が出すものはほとんどなく、作業するのはほとんど親からの頼まれ物です。
でも別に年賀状ソフトをけなすつもりはありません。それは人によりけりだと思いますし、あと自分の使っているソフトは2年前のバージョン。
最新バージョンでは自分が使いづらかった部分が解消している可能性もあるわけですし。 そんなわけでちょこっと調べてみたら確かにWord+Excelで年賀状を作る方法、Web上にありました。 でも今からだと間に合わない可能性があるので、来年への課題としておきます。 (2006年12月16日、11時43分)
|
|