今年の春の大型連休(GW、という名前はあまり好きではありません)は土日とセットで5日間、 自分はそれに加えて1日休みを追加して都合6日間でございます。しかも「旅行者数は過去最大」だとか「2人に1人はどこかに出かける」などと どうも自分には煽ってきているとしか思えなかったので、ちょうど破損した携帯のストラップと同じものを調達しに大阪まで出掛けてきました。
#え、理由としては不適格?いや、本当のことを言っているだけですよ。
##「この人、天然」「さぁ、本人には、わかりません。。;」

ま、まぁストラップの話はさておいて、今回は大阪と、中学の修学旅行以来の京都にも足を伸ばしました。
去年の全く同じ時期に大阪と神戸に行った時にも、当初は京都を含めた3都をまわる計画を立てていました。
まぁ帰ってきて思うことは、「それは結構無謀なことを考えたものね」ってことでしょうか;

去年と同じく出発は2日の仕事終わり。そのまま新幹線、ですよ。3日朝は想像に易い状況が考えられるため、ね。
ただ誤算がちらほら。今回も例に漏れず突発でしたが今年は新幹線の指定席が取れ末世んでした。去年は取れたのに。。。;
そんな訳で今回はグリーン車。4000円近く出費がかさんでしまいました。まぁ、いい経験ってことで(ちなみに初グリーン車でした)。
で、もうひとつの誤算は乗る直前に発覚。あとで読んだ時にわかりやすいように細かく書きますが、 5月2日の18時12分頃、伊豆を震源とする地震がありました。そのため電光掲示板には「新横浜〜新富士間で運転見合わせ」の文字が。。。。。。
去年は直接の影響はありませんでしたが蛇で一時止まりましたし、なにかそういうのを持っているのでしょうか;
#それでも15分遅れで済みました。

大阪に着いて最初にしたこと。。。また例によってゲームセンター探しでした(去年も同じような展開。体力あるねぇ…)。 最近ぱたりと行く機会が減りましたが、まだ根底にはそういう遊ぶ心意気(?)はあるみたいです。
で、行ったのは大阪から環状線で隣の駅の天満。「Gおん」という場所で、主に音楽系のゲームが主体の所です。 時間の関係上30分近くで撤収しましたが。
そのあとは大阪に戻り、例によってネットカフェへ。最近の風紀上の問題があってか、会員制になってました。 会費等は必要ありませんでしたが、身分証が必要になったので注意ってことで(微妙に私信?)。
此処ではシャワーを浴びて明日の下調べをしたらさっさと寝ちゃいました。調べものに時間がかかったと言えばかかったけど。。。

ところで、さすがに1年の間に3度も行っていると感動の類は薄れますね。。どちらかというと「懐かしい」の念が強いのかな?
年に2回ぐらい沖縄行く知人の俗称が「那覇市市長」とか、毎週東京に来ている静岡住民の台詞に 「ちょっとそこまで庭見てくる」に通ずるものがあったり無かったり……
#しまいには町田市梅田某とか言われる日が?
##あ、神奈g……とか言ったら説教ね(w)


<2日目>

出発予定の2時間前に起床。でも出発は予定時刻の10分押し。なんて朝が弱い人だ;
店を出たあとは近くの喫茶店で朝ご飯。ちなみに「喫茶店で朝ご飯」と聞いて名古屋の例のクオリティのを想像したのは自分だけではないはずです。
#うちが去年行った時はホテルの朝食でした。

今日は京都に行く日です。最初に向かったのは下鴨神社。京阪電車の終点、出町柳駅から徒歩10分位の場所にあります。
正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)という名前で、世界遺産「古都京都の文化財(94年12月登録)」のひとつにも指定されでいます。
#参考:http://www.unesco.jp/contents/isan/jlist.html

此処で書いておきたいコトは大別すると3つ。
 
1:糺(ただす)の森
国の史跡にも指定されている貴重な森です。神社の敷地内から本殿へと向かう間に広がっている、 約12ヘクタールの森で、保護活動が盛んに行われております。
実際、訪れた時も緑の保護の募金活動が行われておりました。
2:特別公開
京都の幾つかの神社・仏閣では、この時期普段は公開していない貴重な資料・建物を期間限定で公開しています。此処もそのひとつです。

2a:大炊殿(おおいどの)
神様のお供えものを調理する所で、現存しているのは貴重なものだそうです。ちなみに此処で調理するものは穀物等で、 肉類・魚類・酒類については別の所(贄殿:にえどの)でまず調理してから運ぶ、とのことです。

2b:本殿
実はこの神社、本殿は基本的に非公開です。今回のような特別公開の時に拝観できるという形になっています。 撮影が許されていない故手元にその写真はありませんが、外観等については検索をかければ簡単に見つかるので気になる方は見てください。 建物の造りは「流造(ながれづくり)」と呼ばれる階段の所まで屋根があるもので、多くの神社の同じような造りの始まりの形をとっています。
また、直接地面に杭を打つのではなく、腹亀(はらがめ)と呼ばれる石の上に社を建てるというのも特徴でした。
#建物自体を移動することも多かった時代故、このようになっていたようです。

3:流鏑馬
これは今回の京都巡りので偶然見ることができたものであり、また誤算のひとつでもありました。
京都三大祭りのひとつのひとつに葵祭というのが5月15日にあります。その祭りを盛り上げるべくココでは毎年5月3日に行われます。
詳細についてはご存知の方も多いし、下手な文章力で表するとかえって混乱を招く可能性もあるので割愛致しますが、 「観客は結構辛口だなぁ…」とちょっと思いました。
#正面の的を射抜いた/外した時の歓声/ブーイングは凄まじいものがありました。

他にも河合神社のことや葵の森・カリンの森についても書きたいことはあるのですが時間の都合上割愛させていただきます。 ……じゃ無いといつまでたっても公開できないし;

つづいて行ったのは銀閣寺。距離的にそんなに離れていなかったのと、中学の時の修学旅行で行った覚えが無かったからです。 。。。まぁそれでも、バス使わないと相当歩くけどね;

銀閣寺でも特別公開は行っていたのですが、終了時間が迫っていたのと先の下鴨神社で予想以上に時間を消費したのもあって見送りました。
レポートについては写真に譲ると致します(ぉ)。百聞は一見にしかずとも言うしね。
#上から観音殿・銀砂灘(ぎんしゃだん)・展望台からの景色です。

#荷物があった分、予想以上に疲れました;

お次は清水寺…と思ったのですが、時間は夕方の5時過ぎ。今から行っても碌にまわることができないと判断して今回は見送り。
そのまま京都駅・京都タワーへ向かうことに。
#ちなみに後日調べたら6時半までだったようです。。。うかつ;

ところで、今日はバスが使い物になりませんでした。「なにこの通勤ラッシュ…」って感じで。 仕舞には地下鉄の最寄停留所で振替輸送が始まってました。
#ちなみに当方、駅までは自転車を使う人間なのでバスのラッシュに耐性はございません;

そのあと京都タワー⇒四条河原町と廻って阪急電車。十三経由でホテルのある蛍池到着。
ちなみに夕飯は近くの牛丼屋でした(ぁ)。動き回っていたにもかかわらずおなかが空かなかったので後回し後回し………で、この結果;
#去年もそんな感じでした。

部屋の大きさは若干狭かった感じも否めませんでしたが、まぁ去年のネットカフェ2連泊よりは格が上がった…ってことで。
ちなみに部屋では深夜3時過ぎまで色々と作業していました。実はこういった作業を何の邪魔も無くやりたかった、 というのも今回突発的に行こうと思った理由でもありました。
事実、今回西に行くという事実を告げたのは家族は別として指折り数える程度ですし。



3日目の行動録へ続く。