![]() | |
2006年 9月14日木曜日、雨後曇。
先日、Apple社から携帯オーディオプレーヤーiPodの新型が発表され、同時オーディオプレーヤーソフトiTunesの最新版がリリースされました。page ![]() ![]() ![]() 自分も利用者の1人でもあるので今日はちょっと走り書き程度に記すとします。購入を検討されている方はご参考あれ。
自分の持っているiPod(去年10月発売のモデル)との比較点は…
お次はiTunes7。
以上、自分に直接関わる部分でした。
◆iPod nano
◆iPod shuffle 以上、こんなところで。 (2006年 9月15日、 0時)
2006年 9月13日水曜日、雨。
だいぶ頭が試験モードに入ってきました。それに伴い更新の頻度が多少落ちるかもしれません、ご了承ください。page ![]() ![]() ![]() #落ちなくても中身がだいぶ薄くなると思います。
以前書いた覚えがありますが、自分は外出中ちょっと空いた時間ができるとだいたいペンを持って何やら書いたり…な人間です。
試験対策中とはいえ、サイト上に「あれを書きたい」「これを書きたい」を思う事柄はそれなりに出てきます。
しかし最近は上記理由から浮かんだアイデアが掬い切れていない現状です。 そんなわけで、しばらくの間縮退運転となってしまう可能性がありますが何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 (2006年 9月14日、 0時38分)
2006年 9月12日火曜日、雨。
今、日本を託そうとしている人は政治家か、はたまた政治屋か。
page ![]() ![]() ![]() (2006年 9月12日、23時)
2006年 9月11日月曜日、曇一時晴。
5年前、この世に生きる人たちにとって「何か」が変わりました。
page ![]() ![]() ![]()
3130という数の生命が無と化し、そしていくつもの憎悪が生まれました。
この日を境に5年間を見てきて、一言思い浮かぶ言葉があります。それは「自分勝手」という言葉です。
時として「行動力のある人だ」と表するときもありますが、果たしてその裏にしっかりとしたものを携えていたのでしょうか。 果たしてこの状況、5年前に亡くなった人たちは望んでいたことなのでしょうか。。
閑話休題。
時々思うことがあります。もしかしたら我々ヒトという生物はこの地球上に存在してはいけなかったのかもしれません。 (2006年 9月11日、23時20分)
2006年 9月10日日曜日、快晴。
今日は勉強に費やした一日でした。一通り試験範囲は自分の中で納得いくところまで行ったので
そろそろ試験本番モードに入ろうかなと思っています。page ![]() ![]() ![]() #って、実は試験まであと5週間しかなかったり。 ##尤も試験まで5週間「も」あるという言い方もできますが。
前回の初級シスアドの試験が4月だったのに対し、今回の試験は10月です。
そんな中でarkiaさん、今日はちと飛び道具的な勉強方法を取りました。 (2006年 9月11日、 0時 6分)
2006年 9月 9日土曜日、曇。
さて土曜日です。金曜日の更新が最近少なくなっているのは、まぁ仕様って事で(ぉ)page ![]() ![]() ![]() #ノパソの代替バッテリーが来るまでひと辛抱。。
天気予報によると秋はすぐそこまで来ているようです。
そして季節の変わり目は体調を崩しやすいといいます。皆様、お気をつけて。。。 (2006年 9月 9日、23時31分)
2006年 9月 7日木曜日、曇後晴。
今日の帰り、久しぶりに月を見ました。月自体はこれといって珍しいモノではないのですが、ちょっと新鮮に見えました。page ![]() ![]() ![]() #裏を返すと、そう言う余裕が最近ないという事でしょうか。はてさて。
閑話休題。性善説と性悪説という言葉があります。最近よく頭の中でぐるぐる回っています。
何故かって?えーっと、って、それなりの理由はちゃんとあります。
で、自分はというと………実は性善説論者に近いところがあります。
そんな自分が性悪説的思考満載の試験を受けるのもなんだか不思議な感じがしますが。 試験勉強自体は試験が終わったらそれまでなのですが、この状況は何かと使えそうなのでしばらくは持っていたいなと思う次第です。 (2006年 9月 7日、23時52分)
2006年 9月 6日水曜日、雨。(2)
久しぶりの1日2回の本更新です。まぁ、今朝のは昨日の本更新がなかった代わり…と考えていただければ。
page ![]() ![]() ![]()
徐々に自分の気持ちを試験モードに持って行き始めているarkiaさん、今日はその第一歩ではありませんが
帰りの電車をデスク代わりに勉強していました。 捗り具合はというと、正直言って「わかりません」です、はい。もっとも勉強というものはそんな尺度では 測ることができないわけで。試験というものは結果がすべて。合格or不合格、その2つに1つです。 極端な話、十分すぎる位に勉強したとしても試験当日に寝坊とかしたらこれまでの努力は水泡に帰す訳ですし。
ただ経験は何物にも代えられないと言うべきかはたまた前回の反省からか、試験対策にかける時間は多く取っています。 (2006年 9月 7日、 0時)
2006年 9月 6日水曜日、曇。
昼食放浪人のarkiaさん、今週はどこにも行ったことのない場所に行くようにしています。page ![]() ![]() ![]() …まぁ、これを見ている人にとってはどうでもいい話ですが。
食べる事というのは仮に人生80年として単純計算(1日3食・1年365日)で87,600回しかできない事でして。
そう考えるとちょっぴり貴重に思えてみたり。
行ったことのないところに行くのはある意味冒険です。冒険というのはゲーム内でできると言えばできるのですが、
そこは実体験。バーチャルな体験では比べものにはならないでしょう。 まぁ、それを含めて楽しむのも一興。確かにコンビニで済ます・家から弁当を持ってくるのと比較すると確かに値は張りますが、 「体内に栄養を貯める」という以外の側面に気がつけばさほど高いとは思わないし、逆に「そう言った店もたまには悪くないかな」 って思えたりすると思います。 (2006年 9月 6日、 7時 2分)
2006年 9月 4日月曜日、快晴。
さて、200ページ目です。学校も今日から実質的な新学期開始ということでちょっと気を引き締めていきましょう。page ![]() ![]() ![]() ………まぁ、働いている身にとっては「1ヶ月半の休み?なにそれ」的なものがありますが(ぉ) #あと、朝の電車に通学生が戻ってきて混雑度が上がるのも「なんだかなぁ」だったりしますが;
振り返ってみると8月はなにかと「多用」だった気がいたします、公私共々で。 ただ体調面での不安が相変わらず拭いきれないので静と動のメリハリをつけて行こうかなと思う次第です。 (2006年 9月 4日、22時57分)
2006年 9月 2日土曜日、晴。
久しぶりのノパソ更新です。そして実は少し恐々しながらの更新です(ぉ)。
page ![]() ![]() ![]()
というのも、先日(#194)書いたSony製バッテリーの件、見事に回収対象に該当していました。
ちなみに修理箇所は「キーボード」でした。あと自分では気がつかなかったのですが、ディスプレイにホワイトスポットが出ていたとのことで
一緒に修理してもらいました。ロジックボードの異常ではなかったので結局75,000円が最終見積もり「だった」ようです。 (2006年 9月 2日、20時 4分)
|
|