![]() | |
2007年 1月30日火曜日、快晴。
昨年末にこのタイトルの言葉を掲げて、今後の方向性にしていきたいなということを書きましたが、give and take.2007 漸くその第1弾というべきか、経験を元とするちょっとした連載チックな物をはじめることが出来そうです。
人に言わせれば「今更?」的なものかもしれませんが、それでも誰かの役に立つのであれば、
それもあってか、ここしばらく時間の組み立て方に難儀しそうな気がします。 (2007年 1月30日、23時55分)
2007年 1月28日日曜日、晴後曇。
仕事の上でマクロをアレコレするのは恐らく今週来週で一区切りつきそうです。動機。 事実、大方組み終わっていてあとは使う人の立場からみてあれいいかなこれいいかな的な肉付けをしている段階です。 本職の人に現状を話すと多分に説教くらいそうな感じですが、まぁ、あくまでも現在の処理の自動化が目的ですので。
でもせっかくなので一通りは組めるようにしたいなと思います。 「せっかくなので」、はある意味自分の中で重要な言葉だったりします。 (2007年 1月28日、22時22分)
2007年 1月25日木曜日、快晴。
VBA関連の進捗。続・VBA まぁ、1週間でなんともなるわけはありませんが、ひとまずやりたいことはわかった、そんな感じです。
取り敢えず何の脈絡もなくプロシージャをひとつ書いておきます。 Sub hogehoge() これが実は今回やりたかったことのひとつ。
基本はExcelのマクロ記録機能を使って粗方作成しているですが、日付の入力関連と入力したデータを この問に対する解として、前者は"Date"関数を使用します。具体的には、
Range("A1").Value = Date
この1行を使うとA1セルには今日の日付が入ります。普通に使う分にはCtrl+;が使えるのですが
後者の解は、上記に書いたプロシージャです。実際の処理自体は最終行のActiveCell云々だけで、
説明不足も甚だしいですが、ちょっとメモ書き程度に。 (2007年 1月26日、 0時16分)
2007年 1月24日水曜日、晴。
最近、本当に変化というものをひしひしと感じております。変わっていくもの・変わらないもの。 例えば、1年前に此処にあった店・建物等が今あるという保障はまったくありません。
現在職場ビルの裏側では雑居ビルの取り壊し作業が進んでいます。
変わることはぜんぜん悪いことではないと思います。ニーズやら何やらを受け、変えていくのはある意味当然のこと。 (2007年 1月24日、23時 8分)
2007年 1月22日月曜日、雨後晴?
ついに天気に「?」マークがが付き始めました。前提条件。 なんだか「けんか売ってるのか?」という声が聞こえそうですがそうではなく。
職場近辺(都心)は9時前まで雨が降っていたのですが、その後天気は結構速いスピードで回復していきました。
こういう前提条件って、実は大事なものだったりします。知人友人関係でも蔑ろにするとちとややこしい問題が起こりがち。 あ、後いくら大事だといってもそれに縛られすぎるのも考え物ですとも付け足しておきましょう。 (2007年 1月22日、23時23分)
2007年 1月21日日曜日、曇。
ひょんなことからVBAを勉強することとなりました。
すたーとらいん。
VBAというのはVisual Basic for Applicationの略で、要するにMicrosoft Word/Excelのマクロのことです。
自分はコンピュータに関してはユーザ側の立場の人です。そんなわけでプログラムに関して実は初心者。 もっとも、htmlも広義でいうとプログラムなのですが。 (2007年 1月21日、23時40分)
2007年 1月20日土曜日、雪。
タイトルどおりです。今シーズンの初雪です。初雪2007. 昨シーズンは12月中に降った覚えがあるので、やはり暖冬の影響が…と思ったりします。
昨日はちょっと調子が色々とおかしかった、そんな日でした。まだしぶとく残る風邪の影響もありますし、 まぁ、それはそれでいい経験になるのかな…と思ったりする自分、まんざらではなさそうですが。 (2007年 1月20日、11時40分)
2007年 1月18日木曜日、晴。
風邪、やはり完治してなかったみたいです。しぶといやつら。 喉の調子も幾ばくか変ですし、夕方頃からは微熱再来。 帰りの電車で座れるルートを取って少し寝を取ったら多少楽にはなりましたが。。。
arkiaさんのマスクマンモードは先週のみでしたが、自分以外のマスクマンは増えている現状。
ただ自分は仕事を休むまでに至っていないのが幸い。もっとも自分の場合、多少は無理をしてでも出勤するんでしょうね。 (2007年 1月18日、22時57分)
2007年 1月17日水曜日、雨。
今日は阪神大震災から12年の日です。自分の中ではまだ最近のような感じもしますが、教えてくれたもの。 12年というと単純計算でその年に生まれた子が中学生に上がる訳でして。 なんだか複雑な感じもします。
昨年11月に大阪に行った際に神戸(三宮)にちょっとだけ立ち寄り(というか帰りは神戸空港からでした)、
ちなみに、自分が神戸に行ったのは3回。
なんだかあっという間に感じた12年。恐らく震災から20年、30年…もあっという間にやってくるのでしょう。 (2007年 1月17日、23時10分)
2007年 1月16日火曜日、晴。
東京、10日連続で晴天が続いております。日々生きる。 しかしそれも今日まで、明日は天気がぐずつくようです。
まぁ、それもよろしかと。毎日毎日晴天ばっかりだと作物の生育上よろしくないし、
ありがたかったことが何回も続くと、途端にそのありがたみが感じられなくなってしまいます。 (2007年 1月16日、23時55分)
2007年 1月15日月曜日、晴。
今日は以前の成人の日でした。。。って、もしかしてこの言葉を今日何回も聞いて旧・成人の日。 「もううんざり」という人もいるのかもしれませんね。 自分も自分で、何となく「1/15日に働いている」という事実についてちょっと違和感を感じたり感じなかったり。。。
さておき。漸く2007年が本格的に始まったといってもいいのかもしれません。
でもそれを言っていられる時間もほとんどないですし、その傍らで前に進んでいる人もいるわけで。 (2007年 1月15日、23時15分)
2007年 1月14日日曜日、晴。
まぁ、そういうことです。やっぱり油断大敵。 体調的なこと1つと、気持ち的なこと1つ。 何もしないと、弱くなっていく。。。人間ってそんなものです。 (2007年 1月14日、20時51分)
2007年 1月12日金曜日、曇。
風邪、あらかた体内から抜けてくれたようです。鼻の具合も悪くないし、微熱も治まってきましたし。それでも油断大敵。 でも自分の中で今シーズン、もう1回ぐらい風邪の波が来るでしょうね。 インフルエンザ自体の流行はこれからのはずですし、うっかり油断すると…は嫌なので 引き続きうがい・手洗い等はしておくとします。
。。。そして訳あって少し夜更かししていたりします。特段深い意味はありませんが。。。 (2007年 1月13日、 2時48分)
2007年 1月11日木曜日、晴。
風邪の話ばっかりするのもなんだかよくないので今日は致しません。かんかく。 でもそれを封じると「今日は何書こうかな」状態になる事実(ぉ) #ストックはあるにはありますが、今日の気分に合うものがないという現実。
先週は5日のみ出勤ということで実働1日、そしては今週は月曜日が祝日であったため実働4日となります。 。。。果たして救いようはあるのでしょうか(ぉぃ) (2007年 1月11日、23時30分)
2007年 1月10日水曜日、快晴。
風のうわさの風邪便り2007新春。かぜのわがまま。 #なんかイヤだ;
さておき。調子はというと寝込むというところまではいっていません。
ちなみに37度を超えると体内の温度計は使い物になりません。
話を元に戻して。
ところで。 (2007年 1月10日、22時51分)
2007年 1月 9日火曜日、晴。(2)
2007年が本格稼動しました。そして電車の朝晩のラッシュもまた然り。。。と。Maskman 2007 edition. 個人的にはそこまで苦にはならないのですが、今日のレベルはそれこそ混雑って言うレベr…失礼しました。 #定期券売り場の混雑も印象的でした。
個人的なことですが、ちょっと風邪引きの気配が出てきました。 (2007年 1月 9日、23時 6分)
2007年 1月 9日火曜日、晴。
実質的な仕事始めです。正月ボケが心配…と思っていましたが。身体は起床時間を覚えていたようです。本戦スタート。 まぁ、ちょっとずれていましたが。。。(5時半起き)
覚えているついでに書きますが、去年末に「今年はそこまで毎日更新にこだわらない」と言っておきながら (2007年 1月 9日、 7時 7分)
2007年 1月 8日月曜日、晴。
3連休最終日でもあり、また本日は成人の日でした。
休みのからくりのおはなし。
どうでもいい話ですが、今年はやけに「成人の日は1/15云々」な類の話を聞いたような気が致します。
今さらりとカレンダーを捲って数えたのですが、今年の3連休は全部で8回あるようです。
ちなみに。今年から2005年に改正された祝日法が施行され、2つの大きな変化がございます。
後者については説明をひとつ。具体的には来年2008年になるのですが、
要するに、
今日は3連休から話が発展し、今年変わった祝日法についてでした。 (2007年 1月 8日、23時47分)
2007年 1月 7日日曜日、晴、風強し。
3連休中日です。とはいえ個人的には自分の周りは明日が仕事あるいは今日も仕事という人が結構いるので3連休2日目。 そこまではしゃぎモードに入ることはないのですが。
そんな本日は全国的に荒れた天気でした。たしか名古屋地域が大雪で交通が麻痺したようで。 そんな中ふと思ったこと。「首都圏はまだこういう災害に弱いのでしょうね。」 (2007年 1月 8日、 1時 4分)
2007年 1月 6日土曜日、雨。
頭痛持ちのarkiaさん、今年1発目の頭痛がやってきました。そしてすぐの3連休。 しかも現在幾ばくかの風邪の症状も出ております。年末年始休暇⇒1日出勤⇒また休みによって ちょっと調子がおかしくなっているのかもしれませんね。 それに今年に入ってからは若干夜更かし気味なので、今日位は早めに床に伏すとします。
ついでに言うと最近ちょっと目が疲れ気味かも。 (2007年 1月 6日、23時52分)
2007年 1月 5日金曜日、快晴。
2007年第1出勤日でした。2007仕事始め。 予想通り、と言うべきか、仕事量は結構な量でした。 でも仕事の勘は一定の水準にあったのでまぁ、よしとします。 #所々、それこそネジが何本か外れている感があったのは否めませんでしたが; そして勘を完全に取り戻す間もなく明日から3連休です。 個人的には休みは連休と言うよりも、週の半ばにぽっかりとある方が どちらかというと好きだったりするのですが。。。って、どうでもいいですね、はい。 極端な話、仕事モードに入っちゃうと休みなんでどうでも… …って、これ以上言うと方々より怒られるのでやめておきます。
先程とは逆ベクトルの話ですが、今年はどこに旅行に行こうかなということをほんのりと考えています。 (2007年 1月 5日、21時 8分)
2007年 1月 4日木曜日、快晴。
正月休みの最終日でした。自分にとっては明日が仕事始めです。正月休み最終日。 今日は色々と外出し、いろんな人と会いました。帰りの電車は丁度帰りの通勤時間と重なり 久しぶりに「いつも通りの混雑」を体験しました。とはいえまだ混雑っぷり(?)は鳴りを潜めている感じ。 本来の大混雑は恐らく来週火曜日からなのでしょう(若しかしたら明日からかもしれませんが)。
blog化計画の進捗。 (2007年 1月 4日、23時41分)
2007年 1月 3日水曜日、曇。
正月気分はほとんど抜けている、そんな感じです。スタートダッシュ2007. ただ、曜日感覚はちょっと抜けている、そんな2007年初頭のarkiaさんです。 #多分年頭とかそういうの関係ないと思う;
世間一般は明日から仕事始めです。自分は5日からなのでもう1日ありますが、
5日が出勤日とはいえ、それが終わるとまた3連休です。 (2007年 1月 4日、 2時11分)
2007年 1月 2日火曜日、曇。
2006年分の全300更新を1ページに纏めてみました。
まぁ深い意味はありませんが、暇つぶしにどうぞ。平常運転2007. その代わり、ファイルサイズは大変なことになりましたが。。。(412KB:携帯での閲覧は本当にオススメできません) #単純計算で3000パケット超えました。
昨年末は「年末って感じがしない」ということを引切り無しに言っておりましたが、
今年は正月から何かと慌しい感じです。御屠蘇気分はほとんどない感じですので (2007年 1月 2日、12時48分)
2007年 1月 1日月曜日、曇。
新年2007年が始まりました。本年も昨年同様よろしくお願いいたします。
謹賀新年2007.
arkiaさんの新年は例のごとく明治神宮より始まり、深夜3時頃に帰宅⇒就寝。
今日1日だけはこんな感じで過ごしました。明日からはまたいつもどおりに (2007年 1月 1日、23時50分)
|
|