![]() | |
2007年 7月31日火曜日、曇一時雨。
今月の更新数は本更新を含めて25です。まぁまぁ上出来なのでしょうか?先月先々月がちょっと「…」でしたので、それに比べるといいのでしょうね。
ここ最近梅雨の話ばかりの更新ですが、結局梅雨明けは8月となるようですね。
そしてどうでもいい話、現在の携帯電話の待ち受け画面が鎌倉行ったときの紫陽花です。 (2007年 8月 1日、 0時 5分)
2007年 7月30日月曜日、曇後大雨。
小旅行明けの月曜日。普通に仕事です。関東の梅雨はまだまだ。 しかし旅疲れというものは簡単には取れないものみたいで、今日は1日中眠気が付きまとっていました。 そして自分の周りにはトラブルが頻発…ちょっとキツ目の週明け、といった感じでした。
今日の夕方、外の風がやけに涼しいかな…と思っていたらやってきました、雷+大雨。 (2007年 7月30日、23時24分)
2007年 7月29日日曜日、曇。
都県境到着です。一足先に夏を感じた2日間。 特に大きなインシデントもなく、無事帰ってこられました。 ただ、帰り間際に東京地方が大雨+雷ということでもしかしたら…はありましたが。
この2日間、タイトルの通り関東の人たちよりも幾ばくか早い夏を経験いたしました。
ただ前述の通り関東地方は雨が降っており、明日も1日中雨だそうです。 (2007年 7月30日、 1時 2分)
2007年 7月29日日曜日、大阪:曇。
昨日の晴天から一転、雲に覆われた関西地方です。2007夏の大阪2日目と投票日と。 もっとも、晴天とはいえ夜はにわか雨に降られましたが。。。 #甲子園球場でも降ったのを見ると、結構広範囲に降ったのでしょうね。
本日は参議院議員選挙の投票日です。自分は既に期日前投票にて投票済みですが、
まだという人は投票に行っておきましょうね。 ちなみに、関東地方は午後になるにつれて雨の可能性は高まるそうです。 (2007年 7月29日、10時43分)
2007年 7月28日土曜日、大阪:晴。(2)
というわけで、毎度恒例の関西空港です。またか、という感じも致しますが、それは自分が重々承知です;
今日は羽田も関空も混んでいました。 (2007年 7月28日、 9時 3分)
2007年 7月28日土曜日、晴。
無事起床できました。そして現在田園都市線の始発電車の発車待ちです。
waiting... では、ちょっと早めのちょっとした夏休み、楽しんでくるとします。 (2007年 7月28日、 5時 4分)
2007年 7月27日金曜日、晴。
さて気がついたら金曜日です。今週は頭が回らない日があったり平日に会社の飲み会があったり仕事のいろんなイレギュラー対応があったりとちょっとドタバタでした。 まぁ、仕事なんてほとんどイレギュラーとの戦いといわれればそれまでなんですが。
そして突然ですが、明日明後日は懲りずに今年3回目の西への旅路です。
ちなみに、山には登りません。単独登頂は無理と悟りました。
そして現在絶賛荷造り中。明日4時起床なのにこの時間まで起きていて果たして大丈夫なんでしょうかねぇ。。。 (2007年 7月27日、23時47分)
2007年 7月24日火曜日、快晴。
今日の東京はは久しぶりの快晴でした。
でも梅雨明けはお預け。近畿地方は今日梅雨明け、のようです。朝の時間、何に使う? 天気予報を見るに、どうやら関東地方の梅雨明けは8月に入ってから、と思っていたほうが何かといいのかもしれませんね。
今月から職場が新宿に移り、始業時間も30分遅くなりました。その分乗る電車も時刻が遅いものになり、
そのため今週はちょっと時間をずらして家を出るようにしています。
ただしこれには現段階で欠点が2つ。ひとつはお金がかかること。大体1日400円位。
そしてもうひとつ。先月まで乗っていた時間というのは実は混雑で有名な田園都市線の最混雑時間帯に合致するという罠。 (2007年 7月24日、23時54分)
2007年 7月23日月曜日、雨後曇。
最近の更新がさっくりとした近況報告と化しています。問題点と打開策。 …別に更新が面倒くさいわけではありませんよ?ええ。 #個人的には時間不足なのは事実ですが;
自分で察するに、ここの更新のLvを自分で上げているようです。正直、書きたいことはあれでしょ、これでしょ、そして…(以下略)
とまぁ、こんな感じなのですがちょっと時間がないのが現状。でも打開しないことには始まらないのもまた真なり。 (2007年 7月24日、 0時23分)
2007年 7月22日日曜日、晴。
良かれ悪かれ久しぶりの夏模様、といった感じです。結構蒸し暑く、軽く動いただけで汗がにじみ出る、こんな気候です。夏の入り口。 まぁこれが典型的な夏の暑さの為、悪いということはありませんね。
とはいえ、自宅では除湿機のみでまだ扇風機が稼動しておりません。除湿機が送風機を兼ねているので今のところ出番なし、
といったところでしょうか。
そして学生はすでに夏休みに突入しているようです。確か8月までの42日間…ですよね?
ちなみにarkiaさんの夏季休暇については現在調整中。9月に入ってからになるのはほぼ確定です。 (2007年 7月22日、14時58分)
2007年 7月18日水曜日、小雨後曇。
関東地方の雨季(?)、とりあえず今日が終わりのようです。まだまだなのです。 明日からは曇り空の中に晴れ間の日がちらほら、気温も昨日今日の梅雨寒は鳴りを潜め、徐々に夏へとシフトしていくようです。 ちなみに、梅雨明けは来週中との事です。
しかし先日地震のあった新潟・中越地方は日曜日まで雨の降りやすい気候のようです。まだまだ気のおさまらない夜は続くようです。 (2007年 7月18日、 0時36分)
2007年 7月17日火曜日、雨。
いきなり通勤電車がドア不具合、というかドアガラスにヒビが入ったとかで遅延、更には振替先路線も急病人発生当により2重の遅延という3連休明け。 何だか「救いようもない」感じでした。雨も重なった分、個人的にあまりよくない捉え方をしたせいか、何となく疲れ気味です。
自分は何となくですが、乗り物運というものがないように感じるときがあります。今月から職場が新宿へ変わったのですが、 (2007年 7月17日、23時)
2007年 7月16日月曜日、晴後曇後雨。
台風一過の晴天、かと思いきや徐々に曇り空になった末、結局雨となった3連休最終日の関東地方です。何だかまだ梅雨なんだな…と感じた1日でした。
そして新潟・長野地方に大きな地震が発生しました。
現状このような言葉しかかけられませんが、被災者の皆様に対してお見舞い申し上げます。 (2007年 7月16日、22時50分)
2007年 7月15日日曜日、曇。(2)
ひとまず台風は去ったようです。Renewal. 前更新の後、天気は目まぐるしく変わっていきましたがこれでどうやらひと段落、のようです。
arkiaさんはそんな中blogのひと作業。4月から稼動していたblogのリニューアルを致しました。 それに伴いblogタイトルも変更いたしました。 今後もよろしくお願いします。 (2007年 7月15日、18時12分)
2007年 7月15日日曜日、雨。
大雨の次は台風、というわけではありませんが、台風4号が日本中で猛威を振るっています。先日九州地方は大雨に見舞われたばかりですが、今回の台風にて多くの死傷者が出ているようです。
そして関東地方も昨日から断続的に雨でございます。除湿機もフル稼動状態。 (2007年 7月15日、10時21分)
2007年 7月11日水曜日、雨。
関東地方は本降りの雨でした。そして九州地方では特に熊本県が大きな被害を受けた模様です。だからこそ、考えるべき。 降らなかったら降らなかったで水不足の心配事が取り沙汰され、降りすぎたら今回のように土石流・がけ崩れの被害が発生したり… 雨は何かと肩身が狭い天候ですね。 さておき。被害に遭われた皆様、いち早く復旧出来るようお祈りします。父親が九州出身ゆえ他人事とは思えません。
こういうことが起きるたび考えてしまうのが「都心が洪水に巻き込まれたら果たしてどうなってしまうのか?」ということ。
正直なところ、こういうことは考えたくないのが本音ですが、絶対起こらないという保証がない為考える必要があります。 (2007年 7月11日、23時47分)
2007年 7月10日火曜日、雨。
今日は当サイトの開設記念日でした。丁度5年です。歩いてきた道、明日から歩いてく道。
昨年はこの存在にすっかり忘れ、また今年は覚えていましたが何も出来ません。
正直な話このサイトの5年は雑記の更新以外ほとんど何もしていません。
そんな感じで正直ダメダメな感じ漂うこのサイトですが、自分の中では大切なものだったりします。
この5年間、時には立ち止まり、後に戻りたい・やり直したいと思ったことはたくさんあります。
そう考えてみると、今の自分に出来ることは「これまでの悪いこともすべて受け入れ、
最近、やりたいことがまたほつほつと出てきました。以前は仕事最優先のところが結構ありましたが、 (2007年 7月11日、 0時30分)
2007年 7月 8日日曜日、曇一時晴。
昨日の更新、よくよく見たらなかなかに変な文章だなと思います。諸作業によりこの時間となったのですが、更新している際は結構うつらうつらでした。。。
そして今日も同じ状態です。でも昨日は就寝が3時過ぎたのですがこの時間で
先々週辺りに山手線の車内にあるモニターで流れていたのですが、月曜日に疲れを残さない方法、 (2007年 7月 9日、 0時)
2007年 7月 7日土曜日、曇一時晴。
なんだか今日はナタとかメタとかギッタギタのめっためたとかいう言葉もよく聞かれましたが、七夕でした。七夕2007。 #一部「どう見てもおかしいだろう」というのがありますが、スルーします(ぇ
ここ数年は晴れの七夕というものはなく、あいにく今年も梅雨空により曇った7/7となりました。
ところで、物事というのはすぐ近くにあるとその存在について気がつかないというのを (2007年 7月 8日、 2時55分)
2007年 7月 6日金曜日、晴。(2)
自分の周りにはメモる物、メモられるものが結構あります。と言うよりも、そうするようにしています。メモ人間。 現在目の見えるところには表面がホワイトボードのように消したり出来る卓上カレンダー、ホワイトボード(予定表)、 10cm四方のメモ用紙にカレンダーの裏紙(B6大)と言ったものがあります。そしてPC上では今日の日付がファイル名のメモ帳も起動中です。 ちなみに職場も大体そんな感じで、特に今週は色々と勉強することも多く、手書きメモもテキストも大活躍…といった感じです。
「パソコン上でメモ帳開いているんだったら紙のメモ帳は不要なのでは?」と思う人は確かにごもっともだと思います。
もしかしたら過去に書いたと思うのですが、今こうして書いているものは主観的になる傾向があるようです。
あと起動時間と言うべきか、ふっと湧き出たものを掬い取る場合はとっさに書くもの書かれるものを用意して… (2007年 7月 6日、23時54分)
2007年 7月 6日金曜日、晴。
久々に朝更新です。先週まではこの時間は一番ドタバタしている時間でしたが、ちょっとだけ落ち着きがあります。 もっとも、あと2,30分もしたら結局ドタバタするのでしょうか。。
昨日は、ついに起床時間が7時を越えてしまいました…先週までなら確実に遅刻ですね。
また昨日の東京は久々の晴天で、最高気温が30度超えでした。今日も同様の天気が期待できるそうです。 (2007年 7月 6日、 7時16分)
2007年 7月 4日水曜日、雨。
典型的な梅雨空です(昨日に続いて)。しかしながら昨日から今日にかけて、九州〜関東の範囲で大雨となっているようです。 自分の行動範囲内では危険を感じるほどの雨量はありませんが、いつ被害に遭うかどうかはわからないので 注意すべきことではありますが。
今週より勤務地が変わり、出勤時間の変更もあり朝に少し余裕の出来た「はず」のarkiaさんですが、
明日の関東地方、予想によると30度近くまで上がるそうです。 (2007年 7月 4日、23時59分)
2007年 7月 3日火曜日、曇一時雨。
典型的な梅雨空です。自分の行動範囲では雨らしい雨は朝にぱらりと降った程度ですが、実は…? 日中は振るのか振らないのかはっきりしない感じでした。結果としては降らなかったのですが、 降るなら降るでちょっとはっきりしてほしかったりするのが本音です。 #更に言うと傘が荷物になるなからないかというのが個人的にはポイントかも。
7月は3日が過ぎ、営業日的にはたかだか2日しか経っていませんが今月は結構ドタバタしそうな感じがひしひしと感じられます。 (2007年 7月 4日、 0時23分)
2007年 7月 2日月曜日、雨後曇。
まぁ、表題の通りなのですが。新宿に戻ってきました。 端的に言うと今日から本社勤務です。今まではクライアント先での業務だったのですが、 今日からは本社内業務となるわけです。 そして今日は初日ということで仕事、というよりかは資料見ながらの打ち合わせのようなもので1日過ぎた感じが致します。
それにしても街というものは変わるのが早いわけで。
そしてその業務の関係上、出勤時間も変わりました。 (2007年 7月 2日、 0時21分)
2007年 7月 1日日曜日、晴後曇。
梅雨の中休み、という言葉があります。まぁ、今年は長い中休みの様相を呈しておりますが;中休み。 でもさっきひと雨来ましたね。
そして自分も旧業務と新業務の間の休日、ということで中休みがてら鎌倉に赴きました。
他にも色々と回りましたがひとまずここまで。身体が完全に眠気に支配されている感があるので続きらしきものは (2007年 7月 2日、 0時53分)
|
|