![]() | |
2008年 3月31日月曜日、雨後晴。
今年はいつになく慌しかったです。まぁ、今いる部署が部署ゆえ否めないところもありますが。
2007年度末日。
ここ最近の更新は週1の近況報告のみとなってしまい申し訳ないのですが、
しかしながら今年に入って少し仕事優先モードから外れ始め、幾ばくかの余裕を求めています。
そしてタイトルにあるとおり、今日は2007年度最終日。明日からは2008年度です。 (2008年 3月31日、23時59分)
2008年 3月24日月曜日、雨後曇。
今朝は本降りに近い雨でした。そのせいか、昼過ぎには雨は止みましたが気温が低く、今日のこととか、近況とか。 帰りの自転車に乗るときは手袋がないとちょっと厳しいかな……といった感じの今日1日でした。
どうでもいい話ですが、自分はよく手袋をなくす人でして。
自分は肩こりを患って久しいのですが、ついに飲み薬に手を出しました。まぁ、今更な間も否めませんが。
それにしても最近は「健康をお金で買う時代」だということをひしひしと感じます。
後者の考えは「そんな物にお金をかけたくない」的なものが大半だと思いますが、 (2008年 3月25日、 0時44分)
2008年 3月18日火曜日、晴。
今の自分の原動力は、「何かに対する怒り」なのかな……とはたと感じてみたり。motivation. まぁ、今に始まったことではありませんが。 (2008年 3月18日、23時59分)
2008年 3月16日日曜日、快晴。
自分は1年に何日か、中間地点というべきか、1年を振り返る日というのを設けています。思い切って、「生きる」ということ。 そして今日がその1日だったりします。そして1番大きかったりするわけですが。 #詳しくは……例によって割愛します。、
去年は……仕事上に大きな変化がありました。
その中で、今年1年の目標として挙げるのはこの言葉。
このときは生きているということに感謝、という意味合いを持たせたのですが今年はその先、
極端な話、人はいつ死んでもおかしくないような状況下の中に暮らしているわけで。 (2008年 3月17日、 0時 8分)
2008年 3月15日土曜日、快晴。
都内某所、というか喫茶店にて更新中。別の言い方をするとNowShigoto-ing...だったりして。土曜日の昼下がり、 実は職場より捗っている……といったら職場の意義はありませんか、ね。 せっかくなので明日もこんな感じで仕事するかもしれません。(ぇ)
今読んでいる本に集中しやすい環境という話が出てきますが、それには集中しやすい環境として もっとも、自分の会社は基本24h/365daysなので職場にこの環境を求めるのはかなわない事ですが; 今日はもうしばらくしたら新大久保に向かいます。 (2008年 3月15日、14時23分)
2008年 3月13日木曜日、晴。
ここ最近の晴天、着実に春が近づいているのだなということを実感します。足音2008
今さっき気がついたことなのですが、自室の昨日今日と石油ファンヒータが稼働しておりません。
会社の入っているビルの近くには本屋が入っています。
その中の1冊に、『脳は立ち止まっているときより適度に身体が動いているときの方が活性している』 (2008年 3月14日、 1時 2分)
2008年 3月11日火曜日、晴。
先日受診した検診の結果が出ました。
結果から言うと大きな異常はなし、とのことでひと安心といったところでしょうか。続・不健康診断 #厳密に言うと全く異常なしというわけではありませんが、それは「想定の範囲内」ということで。
どうでもいいことですが、全般的に各種数値はなぜか去年よりか低かったのが特徴的でした。
これだけでは何なので、近況を追記(23:56)。
どうしてもやらなくてはならないことがあれば振り払う必要がありますが、 (2008年 3月11日、23時49分)
2008年 3月10日月曜日、雨後曇。
自分は、自分の知らないところでいろんな人に見られているのだな……特に深い意味はない話。 と何となく思ってみたり。 (2008年 3月11日、 0時 1分)
2008年 3月 4日火曜日、曇後雨。
今週月曜日(3/3)は桃の節句、ひな祭りでした。疎くなる。
いきなり何かという感じですが、今日の会議での導入部でこんな話になりまして。
さておき。ここ最近の自分は日付感覚に疎くなった感じが否めません。
それ以外にも、色々とそういうところで疎くなっています。
そして4月になり…(中略)…今年ももうあと何日となってしまうのでしょうね。。。 (2008年 3月 5日、 0時33分)
2008年 3月 2日日曜日、晴。
丁度1週間ぶりの更新です。もちろん狙ったわけではなく、「そうなってしまった」わけなのですが。
嵐と、3月と、
先週の更新が春一番の話だったわけですが、嵐はその後も吹き荒れました。
そんな中、気がつけば3月に突入していました。いよいよ年度末です。
自分に取って、この2ヶ月は「多用」ではなく「多忙」でした。これは自分にとっては非常にいいことではありません。
先週、仕事の人たちと色々「そういうこと」を話す時間がありまして。そこで出てきた話題のひとつがこれだったわけですが、 (2008年 3月 2日、23時16分)
2008年 2月24日日曜日、晴、風強し。
この週末、首都圏は非常に風が強いです。嵐一番 日曜日の夕方となった今、風の峠は越えたようですが午前中は関東地方の主要鉄道路線は軒並み運休となったようで。 自分も細かい身の回りの買い物をしようかなと思ったのですが、この状態のため大人しく作業しておりました。
首都圏は強風の猛威がまさに吹き荒れましたが、北陸では大雪となっているそうです。
上記内容を書く際、風の峠を書こうとして「風邪の峠」となったついでに風邪の状況を。 (2008年 月 日、 時 分)
2008年 2月22日金曜日、晴(2)。
というわけで、今朝の更新の通り午後から仕事を抜け出して健康診断に行ってきました。不健康診断2008. 年齢的なものもあり、それほど大がかりなものではありませんが。 #自分の入っている保険組合の規定によって一定の年齢を超えると詳しい健康診断になるのです。
とはいえ、採られるモノはしっかり採られましたが。
その後食事等をして18時頃帰宅したのですが、昼間〜にもかかわらず (2008年 2月22日、19時15分)
2008年 2月22日金曜日、晴。
久しぶりの朝更新。まぁ、「だから何?」といわれれば其れまでなのですが。
おひさしぶり。
今日は先日の更新にもあるとおり、午後から検診に行ってきます。検診後は何とか直帰できそうなので
先日の更新の続き。本当はこのことを書きたかったのですが、先日の内容だけですと
ここ最近喉が痛い・咳が止まらない・鼻水が止まらないという症状が続いていますが、
以上のことから、一つの仮定を出してみました。
まぁ、実際どうなのかは調べてみないとわかりませんが、果たしてどうなのでしょうね。 (2008年 2月22日、 7時 3分)
2008年 2月20日水曜日、晴。
タイトルだけ見ると「???」な感じが致しますが、要するに近況報告です。
不良の進捗。
喉の痛みは粗方取れましたが、喉の不快感は相変わらず。何かが喉の奥に引っかかっている感じもそのままに
そしてこんな体調の中、明後日(金曜日)は検診です。 (2008年 2月20日、23時15分)
2008年 2月18日月曜日、晴。
今更な感じもしますが、ようやく自室に導入しました。加湿器。 とはいえペットボトルをタンクとして流用できるようなパーソナルユースのものですが。
先日書いた風邪の調子ですが、とりあえずこうやってキーボード叩ける位の体力はあるのかな…と思う次第。
恐らくそのとき熱を測ったら37度越えていた(=平熱低いarkiaさんにとっては重症)のかもしれませんが、それ見て更に調子崩すことが
まぁでも、普通どおりに昼食夕食を食べられている/味覚もやられてはいないので一線は越えてはいないのかな? (2008年 2月18日、23時52分)
2008年 2月17日日曜日、晴。
またまた更新間隔が開いてしまいました。11日ぶりの更新ですね。
近況報告2008年2月中旬。
この間6日の営業日と一つの週末、そして祝日を交えた3連休があったわけですが
そして3連休明けの4日間は体調があまりよろしくなく。 (2008年 2月18日、 0時20分)
2008年 2月 6日水曜日、雪。
関東地方はまた雪が降りました。掬い取れ。 帰り道には小雨になりましたが、これを書いている今はまた降り始めております、 今週は日曜日に積もるくらいの積雪がありましたが、溶けないうちに…です。 只、今日のは量があまりなく、交通機関にはそれほど大きな影響は内容に見受けられました。 #某路線では帰りの電車が遅れていましたが、恐らく別の理由だと思います。 閑話休題。ちょっと語弊がありますが、無理をしてでも何かを書き留める時間は取らないといけないなと思いました。
ここでの「書き留める」というのは結構広い意味で使いました。
書くという行為は脳から手にさまざまな信号を送るわけで、結構思考回路を使うこととなります。
とはいえ、一度書き留めたものは破棄しない限り一生モノなわけでして。 (2008年 2月 7日、 1時19分)
2008年 2月 3日日曜日、雪。
関東地方を中心に雪に見舞われています。身体の壁、心の壁。 自分が知る限り、今シーズンに入って3回目の降雪。そして一番規模の大きな降雪です。 既に峠は過ぎ、今は降ったり止んだりといったところですが、明日の朝は気をつけたほうがよさそうですね。 駅までの道のりとか、車とか、電車とか。
こういう時はコタツやストーブでぬくぬくしながらまったりテレビ…なんていう人も多いことでしょう。
少し、というか非常に出遅れた感もありますが、現在は2008年1月-3月のドラマが絶賛放送中ということでドラマの話。
こういう言い方をするのは正直どうかと思うのですが、結構こういうのにはサイクル、というのがあるのかなぁ…と思いました。
そこでふと疑問に思ったのですが、実際身体に何らかの障害を持った人は、このような作品をどのように見ているのでしょうか。
そしてそれを受ける側の視聴者(健常者)、果たしてどう見ている/思っているのでしょうか。
ところで、何故自分がこのようなことを取り上げたのか。それには理由がありますが、 (2008年 2月 3日、22時)
2008年 1月28日月曜日、曇後雪。
10日空きましたね。これが今年6回目の更新。更新しないにも程があると言うか何というか…まさに近況報告そのもの。 いろんなことを見直す必要があるのかもしれませんね。
この10日間、自分にも世間的にも色々なことがありました。関東地方は通勤時間にしっかり雪が降りましたし、
仕事の方が最近になって結構な度合いで詰みはじめてきました。事実、帰宅後に仕事をする頻度が
書きたいこと、結構色々溜まっておりますので、頃合いを見て書きたいなと思います。 (2008年 1月28日、23時46分)
2008年 1月17日木曜日、晴。
今年もこの日がやってきました。阪神・淡路大震災から今日で13年が経ちました。
6434人へ捧げる生き方
当然の事ながら、自分はこの地震から13歳年をとっているわけです。
これに気がついたとき「年をとるということ、実はこれは尊いこと。」と思うようになりました。
ここまで、自分を含めて少なくても13年間生きてきた人たちは胸を張れる様な生き方をしてこれたのでしょうか? (2008年 1月18日、 0時34分)
2008年 1月 9日水曜日、晴。
今週の月曜日より本格的に仕事が始まった人がやはり多かったようで、今週からいつもどおりのオフィス街が戻って参りました。風邪注意報 そして朝の電車の遅延や帰りのどこかしらの路線での人身事故の報せもいつもどおr……それは考え物、ですね。
身の回り、特に会社の人たちで風邪を引いている人が増えてきています。
そして自分はと言いますと、幸いにも風邪の症状は今のところありません。 (2008年 1月 9日、23時44分)
2008年 1月 5日土曜日、曇後晴。
仕事は既に昨日から始まっています。首都圏半休日 しかし大半の企業は7日仕事始めのところが多いらしく、朝の電車はあり得ないほどに空いていて、 また会社周辺は正月の雰囲気が強い感じが致しました。 帰りの電車は。。。「それなりに」空いていたのかな?まぁ、人によりけり、路線によりけりですが。
そして仕事の方は年始のゴタゴタに加え、月初のゴタゴタも相まってなかなかに「すばらしい」状況です。
さらには年度末までの諸プランがいきなり破綻する可能性。。。
どうでもいい話ですが、もう2008年になったんですよね? (2008年 1月 5日、17時40分)
2008年 1月 3日木曜日、快晴。
意識して、と言うわけではありませんが前更新からこの瞬間までは全くと言っていいほどPCに触っておりません。non PC days. まぁ、明日からは仕事上で嫌と言うほどキーボードを叩く為そういう日もあっていいのかな、と思ってみたり。
今日は早朝より親と初詣。車で1時間弱掛かる所(某ジャンボな定食屋の近くと言えばわかる人にはわかるはず)なのですが、
そして今日はこれから出かける用事があり、その前に溜まったタスクをこなしていきます。 (2008年 1月 3日、16時23分)
2008年 1月 1日火曜日、晴後曇。
2008年になりました。正確には既に1月2日となってしまっておりますが。謹賀新年2008 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年の幕開けの日は旧年同様ほとんど何もせずと言った感じで。
とはいえ正月休みは実はあと2日。arkiaさんの仕事始めは1/4故、明日からは本格的にエンジンをかける必要があるようです。 (2008年 1月 2日、 0時12分)
|
|