![]() | |
2008年 6月30日月曜日、曇(2)。
夕方は半袖シャツの人が多かった、と。
6月末の、新宿の、
そろそろジャケット脱いで出勤しようかなと思いつつ、未だ朝晩は涼しい感があるため
とはいえ明日は暑いようなことを言っているので、そろそろポロシャツの出番かな………とも思っています。 (2008年 6月30日、23時57分)
2008年 6月30日月曜日、曇。
今日で6月も終わりです。2008年、折り返し。 そして6月が終わるということは1年の半分が経つ、ということです。
月並みな言葉ですが、この1年はいろんな事がありました。まぁ、まだ半分しか経っていませんが
昨年の今頃は足かけ2年半従事していた業務が終了し、新宿への異動が決まっていた頃。 (2008年 6月30日、 6時56分)
2008年 6月22日日曜日、雨。
まさしく梅雨、という感じな大雨模様です。九州ではこの雨による土砂崩れによって亡くなられた方もいるようで、 また先週の岩手・宮城地震内陸地震の被災地にもこの雨が降っているとのことで、 ここ最近の天災の恐ろしさをまじまじと痛感させられます。
天災に関しては、都心は被害を受けるとなす術がないとよく言われます。
自分は住んでいるのは郊外ですが、仕事場は正に都心ど真ん中。そういう意味では自分も
話は全く変わりますが、昨日今日と半ば突発的に大阪に行っておりました。
この2日間、知人何人かといったのですが大きく振り返ると
今回は生き帰り共に新幹線、しかも大阪は15時半頃に出発していたので18時半ごろには既に帰宅しておりました。
ともかく、珍しく疲れは残さずに月曜日の仕事は迎えられそうです。 (2008年 6月22日、23時33分)
2008年 6月16日月曜日、快晴。
まるまる3週間ぶりのご無沙汰となりました。2008年6月半ば。 いろんなことがありましたが、まぁ生きてますよ、ということで。
この3週間について、私情が絡む話はWeb上であまりしたくないので書きませんが
人に言わせると「たかだか3級」と言う人もいるかと思いますが、さすがに知識皆無の段階からの独学は
通学日は何パターンかありましたが、平日の時間捻出は難しかったので自分は主に日曜日クラスにいたのですが、
そして試験の中身自体はいつもの出題パターンとは違う問題が出たのもあり、苦慮した人が多数いたと聞きました。
まだ公私共にそれほど落ち着いたわけではありませんが、試験は終わったので多少肩の荷が下りたのは事実。 (2008年 6月17日、 0時10分)
2008年 6月 2日月曜日、曇後雨。
2008年も早くも6月に突入しました。そして今日、関東地方は梅雨入りを迎えました。梅雨入りとあるいみ世代交代。 昨年よりも20日近く早いようですが、まぁ昨年はこの時期、とてつもなく暑かったですしね。。 それでも、平年よりは6日ほど早いようなので結局は早めの入梅となりました。
ここしばらく外付けのHDDを探していたのですが、ひょんな事から急ぎで必要となり、
設定自体は時間もあまりなかったので付属のCD-ROMに任せ、特にトラブルもなく終了。
ちなみに、3代以上PCがある家は導入を検討してもいいのかもしれません。
そして、このタイミングで3年前まで使っていた初代PCを除却することにしました。 (2008年 6月 3日、 1時)
2008年 5月25日日曜日、雨後曇。
最早開き直りにも近い感じもしますね…というわけで今週の週記でございます@久々の町田某カフェ。今週の週記。 尚、更新をしない選択肢はここ最近自分の中にはありませんので、念のため。 #とりあえず6月第1週までは我慢の子、かもしれませんね。
ここ最近の悩みの種と化している風邪なのですが、治っているようでなかなか治りません。
交通網が発達している首都圏とて、自然災害にはかなわないのだなということを今年は何回感じたことでしょうか?
仕事用と私事用の予定の溜め場として、最近googleカレンダーを多用するようになりました。 (2008年 5月25日、19時 3分)
2008年 5月18日日曜日、晴時々曇。
まさにここ最近の更新、こんな感じですね。何とか改めねば……と思うのですが、なかなかに上手くいかないのが現状でして。
weekly diary.
ひとつは体調の問題。先週は丸々薬漬けでした。
もうひとつは自分のスケジュールの不甲斐なさ。
最近読んだ本で「自分という存在はひとつなのでスケジュール帳は2つもいらない」という件があったのですが、
そうやって有機的なスケジューリングの末に生まれた時間について、自分のプラスになるように消費していきたいなと思っています。 (2008年 5月19日、 0時35分)
2008年 5月10日土曜日、雨。
連休明けの週末は全国的に雨に見舞われています。しかも雨の降っている地域では軒並み気温が昨日より10度近く下がっているとか。catch a cold. 体調管理が難しくなっているここ数日、どうぞお気をつけて。
。。。というようなことを書いているarkiaさんですが、実は週の半ばから咳が際限なく出ていまして。
なんだかんだで細かいタスクが残っている為、ゆっくり休むというのはやや厳しいところもあったりしますが、 (2008年 5月10日、23時26分)
2008年 5月 6日火曜日、快晴。
でございます。連休最終日。 #ぉぃ
この4連休、結局はなんだかんだで色々と出掛け廻った感じでした。
今月は五月病という言葉の通り、心身の維持が難しくなる時期。 (2008年 5月 6日、 9時53分)
2008年 4月30日水曜日、快晴。
でございます。連休前半・最終日。 4/28,30は休みを取りましたので5連休です。本来なら5/1,2も取って11連休といきたかったのですが、 それをやってしまうと休み明けの5/7が冗談とかそう言うものを一切抜きに「泣ける」事が目に見えていますので おとなしく出勤することにします。
とはいえ、自分の連休は前半でほとんど消化しきった感じです。
---
さりげなくもう一つ更新してあります(下の内容)。 尚、帰宅は帰りの電車が少々トラブルに遭い、日付変更どころか1時近かったです。 (2008年 4月30日、 7時52分)
2008年 4月27日日曜日、大阪:晴。
全行程終了。ただいま関西空港にて搭乗待ちです。関西旅行2008、その1・出発。 まもなく搭乗手続きが始まり、25分に離陸です。 羽田到着が10時半頃、帰宅は日付が変わるか変わらないかのあたりです。
今回も例によって色々と詰め込みました。 (2008年 4月27日、21時13分)
2008年 4月27日日曜日、大阪:晴。
関西2日目です。
関西旅行2008、その1・2日目。
昨日は予告通り京都・奈良メインでした。
鹿がメイン、というとなんだかアレですが昨年行ったときは鹿すらもまともに見られませんでしたし。 今日ははっきりいって未定です。粗方の予定は立てていますが、果たして其れ通りに動くかも……という感じです。 (2008年 4月27日、10時 3分)
2008年 4月26日土曜日、京都:晴。
前略、私は今、関西方面にいます。関西旅行2008、その1。 まぁ、「またか」という感じなのですが。
今年は連休・仕事の関係上いつもより1週間前倒しでこちらに来ております。
関西の天候は晴。空港(今回は伊丹です)に着いたときはものすごい日差しでした。
今日は京都・奈良方面をメインに回ろうと思います。 (2008年 4月26日、 9時55分)
2008年 4月17日木曜日、曇後雨。
久しぶりの更新です。
更新していなかったこの期間、関東地方は総じて雨が多く、明日は本降り、大雨になる可能性も出ています。4月半ばの近況報告。 特に関東地方は交通機関の乱れが予想される為、余裕を持って出かけたほうがいいかもしれませんね。 特に先週、色々と「ひどかった」ですし。。。 #しかも今現在、東海道線と小田急線が人身事故で止まっているようです。。。
更新について、ここ最近滞り気味でしたが一通りの仕事のヤマは越えてくれたようなので
そして気がつけば連休が近くなっております。
いつもどおり気ままに歩いて回る予定ですが、7月に道頓堀のくいだおれが閉店するらしいので (2008年 4月17日、23時20分)
2008年 4月 6日日曜日、晴。
先日は知人宅で在庫処分会という体での飲み会、そして今日は新宿での勉強会でした。何年ぶり? 知人宅での話が盛り上がりに盛り上がった為、結果として昨日のAM9時から起きっぱなしです。 厳密に言うと移動中に軽く寝てはいるのですが、それでも徹夜はあまりするものではないですね。。。 今日は日付が変わる前に寝ようと思います。
そろそろノートパソコンを買い換えようかと画策中。 Vista?そんな物は…(以下略)。
…はさておいて、最近はuPCの存在もあり、Vistaよりもマシンスペックを要しないXPが再び脚光を浴びているとか。
どうでもいい話ですが、今日を以って免許取得から1年が経ちました。所謂若葉マーク卒業です。
そして右にあるblogですが、結局ほとんど更新しないまま若葉期間が終了してしまいました。。。申し訳ありません。 (2008年 4月 6日、22時15分)
|
|