![]() | |
2008年12月31日水曜日、快晴。(2)
2008年、最終更新です。finale-action!2008- 今回は遂に最終更新が電車の中となりました。 ※どこに行くかは割愛。まぁ、「いつもどおりです。」
今日は毎年恒例の親戚への蕎麦配達。
今年のまとめ更新、先ほどアップしましたが正直これでも書ききれません。
今年は更新が思ったより捗らず、過去ログを1度も整理しませんでした。
その反省&現在の自分の状況を踏まえたaction、まもなく行いたいと思います。
今年1年、本当にありがとうございます。どうぞよいお年をお迎えください。 (2008年12月31日、22時54分)
2008年12月31日水曜日、快晴。
2008年が終わろうとしている。action!2008 review.-crime and penalty- 月並みな言葉だけど、これはれっきとした事実。 これを曲げることのできる人間は存在しない。 …なんてことを言うとなんだか仰々しいですね。 えー!ちょっと待って!!今年ももう終わっちゃうの!???
なんだか全く毛色の違うことばですが、言っていることは同じわけで。
さておいて。
今年の自分のキャッチフレーズとして掲げた「action!2008」ですが、
ただし、達成できたのはあくまで自分が思っている範囲においてのみ。
自分が思っていたactionと、世間一般で認められるactionには
そんな人間に待ち受けている然るべきpenalty、今年たくさん経験しました。
痛い経験をしないで生活をすることは比較的簡単なこと。
自分は、太く短い人生を送りたい人だったということをすっかり忘れていた。 そして、転換期となった今年2008年を大事にしていくべく、来年2009年を過ごしていきたいと思う。 (2008年12月31日、22時36分)
2008年12月30日火曜日、快晴。
2008年も、いよいよ大晦日。action!2008,最終章. 後24時間したら2008年とはお別れ、2009年が始まります。 ※まだ深夜なので12/30の日付で更新します。
そんな中、自分はぎりぎりまで色んなことをしていました。
先日28日、知人友人と身内向けのネットラジオ(今で言うところのポッドキャスト、ですかね?)の
でも、これは前向きに取れる材料。
でも、久しぶりにこういった音関係の事が出来てよかったと思います。
2008年の本サイトの更新ですが、このあと2回程予定しています。 (2008年12月31日、 1時35分)
2008年12月28日日曜日、晴。
2008年の仕事的活動が終了いたしました。仕事納め2008 まずはお疲れ様でした、自分ってことで。
今年1年について細かいところを言うときりがありませんが、部署内で
今年1年の総括については最後の最後まで取っておくつもりですが、
東京育ちの定めか、最初はあまり意識をしていなかったのですが、確か3年前の
異動により本社勤務となり、職場が新宿と変わった昨年も
それにしても、1年間で街は変わるものだなということを再々認識。 (2008年12月28日、10時 2分)
2008年12月25日木曜日、晴。
気が付いたら終わってしまいました。Holiday is ended. and last working day. それが、率直な感想でしょうか。
それ以上、それ以下の感情を含めずにこの2日間は「仕事に振り回されていました。」
誰かが言ってたのですが、「Christmasは前日までが面白い」ということ、
そして、泣いても笑っても明日は2008年最終出勤日。
ところで、自分の会社が入っているビル、すでに今朝から角松が立っていました。 (2008年12月26日、 0時45分)
2008年12月14日日曜日、雨後曇。
今年の漢字が発表されました。今年は変身の「変」の字とのことです。今年の漢字2008 日本、および米国の政治のリーダーが変わり、いわゆるゲリラ豪雨に 代表される異常気象があり、原油の値段乱高下がきっかけとなった 物価上昇などによる生活変化、そして昨今の予断を許さない金融情勢の変動。。。 また、明るい方面の話をすると、日本人の活躍(スポーツ・学問)があり これからの変化を期待する…という意味合いを込め、「変」が今年の漢字として 選ばれたそうです。
自分にとっての今年の漢字は…言われてみれば、という形になってしまいますが
今年の自分の振りかえりはもう少ししたらやろうかなと思いますが、
『過去の罪を償い、そして己を変えよ。さもなくば先はなし。』
あともうひとつ、あるとしたら「動」を挙げます。 (2008年12月14日、19時40分)
2008年12月12日金曜日、快晴。
…ということを考えてしまうような今日の晴天&夜の月でした。今年、この空を見られるのはあとどれくらいだろう? ちなみに、今朝の(6時前)日の出直前に見た月も非常に素晴らしかったです。 すぐに消えてしまったのと、朝の為ぼーっとしていたのもあり写真には収めていないのですが 今思えばもったいないことをしたかな…と思う次第です。
人と仕事をする、という当たり前のことについてここ最近考えさせられることがいっぱいあります。
単刀直入に言うと、自分は人づきあいが苦手です。
自分は今まで、そういうことを敬遠していたところがあります。
ただ、そのことに気が付き、抜け出すきっかけをこの段階でつかんでいるということは (2008年12月13日、 2時10分)
2008年12月 5日金曜日、雨後晴。
完全に出遅れましたが、2008年も12月に入りました。Holiday is comming. すでに月〜金と経っているため、実質今年も3週間となってしまいました。 もっとも、年末年始が関係ない業種もありますので必ずしもこうとは言えませんが。
自分の今年の仕事納めは12月の26日となりました。
とはいえ、やらなくてはいけないことがどんどん湧き出てきます。
こんな状況の中、自分の体調は面白いことになっていました。 (2008年12月 5日、21時36分)
2008年11月18日火曜日、晴。
気がつけばあと2日で11月も20日。
前にも書いたことがありますが、自分の中で20日になると月末スイッチが入ります。もう、冬ですか? 11月もこのスイッチが入るまで残り2日。重ね重ねですが時g…(さすがに重ねすぎなので略)
今週から会社の入っているビルのイルミネーションが始まりました。
珍しく食べ物の話をひとつ。今年は色々な料理に牡蠣を入れる流れがあるようです。 (2008年11月19日、 0時32分)
2008年11月14日金曜日、晴。
11月も半ば。気がつけば、 オレンジと黒とカボチャでにぎわっていた街角のウィンドウが 緑と赤とトナカイに様変わりしてから2週間経ちます。 月並みな言葉ですが、時が経つのは本当に早いということ、ひしひしと痛感しています。
時が経つのが早くなったなと感じ始めたのはいつからだったでしょう?
これを書きながら考えてみたのですが、どうやら自分は22歳がこの問いに対する回答となるべき年齢かもしれません。
もっとも、この年になにがあったかについては正直言って覚えていません。
今交流を持っている自分の知人・友人には本当に感謝をしています。 (2008年11月14日、21時54分)
2008年11月12日水曜日、曇後雨。
10日前に自分が長々と書きたかったこと、要するにこういうこと。
汝、自分を愛せよ。 長々と書くのは自分用の日記に留めておくとします。 (2008年11月12日、23時49分)
2008年11月 1日土曜日、快晴。
11月の初日です。結局10月は19日の1回のみの更新に終わってしまいました。2008年11月初日 年賀状の発売・クリスマスケーキの予約・自分の会社での年末調整の告知… 数え出したらきりがありませんが、年末は自分の思っている以上に早く、 そして着実に近づいてきています。 そして関東地方では本日木枯らし1号が吹きました。 冬が近づいているのだなということも併せて感じる今日この頃です。
ちなみに余談ですが、木枯らしは10月半ばから11月までの間に
近況としては、公私共々かなり立て込んでいました。
自戒に付き合わせてしまうことになり恐縮ですが、 (2008年11月 1日、17時43分)
2008年10月19日日曜日、晴時々曇。
お久しぶりの更新です。今更10月第1更新。 ここ最近更新間隔が開いていますが、ここまでの開きはなかったと思います。 #10月最初の更新です。
10月は個人的な用事で更新する「余裕」がありませんでした。
今日、その要件がひと段落したためマイペースに更新を再開したいなと思います。
ご存じのとおり、ここの更新の頻度は何年か前に1年で300本の更新をしたのをピークに
ただ、それを書き起こすという意味合いの作業時間がうまくとれず、
それらのリスクを減らすためにノパソを購入したのですが
公私ともにいろいろな経験をしていく中で自分の信念・ポリシーが変わっていき、
内容はレイアウト等をどうするかはまったくもって未定ですが、
頻繁に更新されるところは現在のトップページであるところの雑書きとなるのですが、
それ以外にもあれやこれや検討をしていることはあるのですが、きりがないのでこの辺にしておきます。 (2008年10月20日、 0時15分)
|
|