![]() | |
2009年12月31日木曜日、快晴。(2)
2009年の最終更新です。2009年最終更新。 今日の日の入りは16時38分。よって、今年はもう陽の光を浴びることはありません。 こうやって書くと、いよいよ2009年も終わるんだな。。。と感じずにはいられなくなってきました。
今年の更新数はこれを含めて18件。
今年は何かにつけて、物事を自分の中で深く考える傾向がありました。
昨年の途中から、何かしら文章を書く際にメモ帳がわりにアウトラインプロセッサを使用しています。
来年は、もうちょっと自分自身の中で気持ちを軽く持っていたいと思います
そして、自分の思ってもみなかった面白いことを引き寄せ、そして楽しみたいなと思います。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。今年一年お世話になりました。有難う御座いました。 (2009年12月31日、20時)
2009年12月31日木曜日、快晴。
2009年、大晦日です。今年も色々ありました。
これまでの生き方、これからの生き方。
この言葉、毎年使っていますがその中身は毎年違っています。
3つ前の更新にて書き記した、『人が人として生きていく中で一番大切なもの』について。
結論からいうと、答えは『人と人とのつながり』だと思います。
人が生きていく事って、最後の最期まで人と関係を持つ事だと思います。
ちなみにこの仕事、自分は正直言って得意ではありません。でも仕事である以上そうは言ってられません。
ここで、義務と書くと硬く思え、なんだかマイナスのイメージを覚えるかもしれません。
結局のところ、今の自分がやるべきことは自分の中の暗い部分を探し出して、そして見つめることなのかなと感じています。
自分の暗の部分を認めて、包み隠さず話す…とまではいかないまでも、
今年の自分の目標となる言葉として"ahead"という言葉を掲げました。
今年頭の自分がこの様子を見たらどう思うでしょうか?気分を害さなければいいのですが。。。
ここで何度か書いたのかと思うのですが、自分自身を変えることは非常に労力がいること。
これまで、言うなれば直進で進んできたような気がしました。"ahead"という言葉を使った時もこの段階でした。
こういう事に気がつくのって人によっては相当に早いのだろうなと思います。
来年は、今年少なからず身につけた柔軟力をもってアレやコレやと生きていくとします。 (2009年12月31日、13時50分)
2009年12月11日金曜日、雨。
本日、今年の漢字が発表されました(漢字の日は12/12ですが、今年は土曜日の為、前倒しでの発表となりました)。今年の漢字2009 主催の日本漢字能力検定協会が前正副理事長の不祥事(不適切な取引)によってその存続も危惧されていましたが、それはさておき。
今年の漢字は大方の予想通り、新しいの「新」という字でした。
しかしながら、なんとなく腑に落ちないのは自分だけでしょうか? 自分はというと…前述の通りです(苦笑) 詳細についてはいつも通り割愛しますが(←
まぁ、後ろ向きな話をしても何も始まらないので、今自分たちがいる場所は新しいものが創られるときによくある (2009年12月11日、21時59分)
2009年11月16日月曜日、晴。
11月も今日から後半戦。2009年11月の折り返し。 9月の末に今年初めてその名前を見、「え、もう?」と思っていたボジョレーヌーヴォーが 今週の木曜日に解禁となります。 このワインが解禁となるのは毎年11月の第3木曜日。この日が徐々に、しかし確実に近づいています。 そしてその先の11月末、12月、12月末、2009年末も然りです。
個人的には非常に落ち着かない時期が続いています。
そしてようやく過去ログの整理を致しました。
ただ、理由なく整理をしたわけではなく(それにしてもこの状況は酷いのはわかっています…;)。
要するに、ここでちょっとした書きたいことが出来たということです。
問題はこれを書くand纏める精神的・時間的余裕を何処に取るかですが、今後の自分にとっても (2009年11月16日、22時30分)
2009年11月 9日月曜日、晴。
前回の更新が先週の3日。なので約1週間ぶりの更新です。秋⇒徐々に冬 ここ最近、何年か前は年間300更新できるか否かわーわー…なんて言ってた頃が 懐かしい廃墟っぷりを呈していますが、またしばらくは優先的に更新を 続けていきたいかな。。。と思ってみたり。 ※ちょっとしたモチベーションがあったとか、なかったとか(ぉ?
今日、このシーズンで初めてHappy Christmas-war is over-を聞きました。
先月の中頃、家の近所の線路沿いにススキが風にそよいでいるのを見ました。
かと思えば、自宅のすぐ近くにある美容室には年末年始の営業案内が早くも貼り出されていました。 (2009年11月10日、 1時31分)
2009年11月 3日火曜日、快晴。
11月に突入致しました。気が付いたら 紫地にオレンジ色のカボチャが活躍したのも過去の話。 赤と緑が彩る時期となり、2009年も着実に終わりに近づいています。 ※断面鋭い竹が飾られだしたら本当に残りわずか…って、さすがにそこまで考えるのは時期尚早ですね。
ここ2日間、非常に寒い日が続いています。
ここ最近の近況ですが、相も変わらず考えなければならないことが山積です。
まぁ、、、極力悔いだけは残さないようにします。 (2009年11月 4日、 1時)
|
|